FPも使える!持続化補助金の概要をおさらい

こんにちは。行列FPの林です。

小規模事業者持続化補助金(略して持続化補助金)はご存知でしょうか。昨年からコロナで持続化給付金というのがありましたが、それとは別に、毎年やっている補助金です。

持続化補助金は今年も実施する可能性が高いですので、予習を兼ねて、概要をおさらいしておきますね。

きちんと書類をそろえれば個人のFPでも申請して審査を通すことも可能です。ぜひ今年はチャレンジしてみてください!

行列FPメルマガ

目次

持続化補助金おさらい動画はこちら

動画で学びたい方はこちらからどうぞ。

持続化補助金の概要

正式名称は「小規模事業者持続化補助金」ですが、長いので持続化補助金と記しますね。実際の会話でも持続化補助金と呼ばれることが多いみたいです。

概要としては

  • 内容の審査があり、全ての申請が通るわけではない。条件さえ満たせば通った持続化給付金とは異なる。
  • 2020年度は5回募集(締切: 5/15、6/5、8/7、10/2、12/10)があった。
  • 2021年度の実施は未定だが、毎年募集があり、今年も継続される可能性が高い。

となっています。

詳しくはこちらの公式ページを確認してくださいね。

小規模事業者持続化補助金メニュー

対象事業者

対象となる事業者は以下の通りです。

  • 小規模事業者や個人事業主が対象。事業所得を得ている個人FPも対象となる。
  • 販路開拓が前提となる。

販路開拓なので、申請できる経費として主に「広告費」「外注費」「専門家謝金」などがあります。

単にこういう経費を使いますよというだけではダメで、販路開拓後に事業が伸びる計画を立て、説明資料として作成する必要があります。その計画や経費等が総合的に審査され、補助金の意図に合致するとみなされた事業が採択されるという流れです。

補助率

補助率とは、申請した経費の金額のうち何%が補助金として給付されるか、その割合のことをいいます。概要としては

  • 承認された経費の一部または全部を補助する。
  • (通常)補助率2/3。補助上限50万円
  • コロナ特別対応型)補助率2/3、3/4、補助上限100万円。その他条件あり。
  • (事業再開枠)補助率100%、補助上限50万円。コロナ対策費用のみ。

のようになっています。

申請して承認された経費の費目と金額の範囲内でしか補助されないので、申請の際にどの費目をどの程度利用するか、よく検討しておく必要があります。

例えば広告費をたくさん使うからといって広告費だけで申請してしまうと、あとで外注費がふくらんで外注費の補助をもらいたくてももらえなくなってしまいます。

そういう意味で、申請時の計画は審査を通すためでもあり、自分自身の費用計画をしっかりと見積もるという意味でもあります。

持続化補助金利用の注意点

金額が少なすぎる場合は使いにくい

持続化補助金は通常、補助率2/3で補助上限が50万円です。ということは、最大75万円までの経費を補助できます。もともと持続化補助金はこうした比較的「少額」の補助ニーズを捉えたものですが、だからといって経費が10万、20万円だけを補助してもらうためだと、申請の手間暇が相対的に重荷に感じてしまいます。

もちろんできなくはないですが、できれば50万円以上ぐらいの経費で利用を考えたいですね。少し広告費を入れればあっという間に達成できる金額なので、積極的に利用していきましょう。

あくまでも販路開拓が目的

条件を満たせばもらえる給付金や助成金とは異なり、持続化補助金はあくまでも販路開拓が目的となっています。審査を通すには販路開拓の計画(シナリオ)を考える必要があり、やや面倒に感じるかもしれません。

ただ、どんなビジネスであれ計画は必要です。無計画に、場当たり的にビジネスを進めるのは危険ですので、補助金を使う、使わないにかかわらず計画は立てたほうが良いかと思います。

となれば、補助金がもらえるかもしれない計画を立てれば一石二鳥ですよね!

補助金アドバイザーを活用しよう

少額の補助金ではありますが、それでもできるだけアドバイザーをつけることをお勧めします。僕も最初は不要だと思っていたんですが、2020年に初めて審査が通った時、やはりアドバイザーの存在は大きいと感じました。今まで我流で審査に挑戦していましたが、それでは通せなかったからです。

申請書の書き方に実はコツがあったり、書き方そのものも初めてだとわからないことだらけです。それを教えてもらうだけでも時間と労力の省略になりますし、審査が通る可能性も高くなります。

補助金アドバイザーはあなたの時間と労力を効果的に減らしてくれますので、積極的に活用しましょう。具体的には

  • 地域の商工会議所
  • 経営革新等支援期間(認定支援機関

に所属する方にお願いすることをお勧めします。僕も認定支援機関として登録されている奈良のFPさんにアドバイザーをお願いして、無事審査を通すことができました。

持続化補助金まとめ

最後にポイントをまとめておきますね。

  • 販路開拓を計画している小規模事業者や個人事業主が利用できる。
  • 申請し、審査に通る必要がある。
  • 通常は補助率2/3、補助上限50万円。
  • 2020年は5回募集。コロナ特別対応型等があり、今年も特別枠が用意される可能性あり。
  • アドバイザーをつければ、結果として費用対効果が高くなる。

審査を通すときくと難しく感じるかもしれませんが、よいアドバイザーを見つけて、効率よく書類を準備し、サクッと審査を通しちゃいましょう!

それでお金がもらえるんですから、やって見る価値は十分高いと思います。

以上、参考にしてくださいね!

プロフィール
行列FPメルマガ

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

プロフィール

こんにちは、林FP事務所代表の林健太郎です。ブログご訪問ありがとうございます。

ファイナンシャルプランナー(CFP®)、工学博士(阪大)。ライフプラン相談100世帯以上、個別の資産運用相談等を中心にFP業で収入を得ていますが、ネット集客が得意で北は北海道、南は沖縄まで日本全国に顧客を持っています。

FPは集客が難しいと言われる中、ネットだけで集客に成功しているFPはさらに少ないと思いますが、その秘密をメルマガでお伝えしています。

メルマガ詳細

プロフィール
メディア掲載実績など
FPジャーナル2018年9月号
2018年9月、日本FP協会の機関紙「FPジャーナル」(約20万部)の特集「長期x分散x積立投資を徹底検証」に林の記事が掲載されました。(→プロフィール



PHPPHPくらしラク〜る2017年12月号表紙

PHPくらしラク〜る2017年12月号・2018年1月号短期集中連載の監修をさせて頂きました。(→プロフィール



日経ヴェリタス2016-08-14

日経ヴェリタス2016年8月14日号「確定拠出年金 とことん活用術」にコメントが掲載されました。(→プロフィール



イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事

イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事が掲載されました。(→プロフィール



FP事務所ブログが月間16万アクセスを超えました



FP事務所メルマガ読者様が 4,000名 を超えました。



プロフィール詳細はこちら

お問い合わせ
人気記事 月間TOP10
最近の投稿