FP独立

改めまして。

林FP事務所代表の林健太郎です。

いつもメルマガをお読み頂き、ありがとうございます。

僕は2014年に大手電機メーカーを退職して独立以来、前職とは全く畑違いのFPコンサルタントとして活動を始めました。

当然ながら僕は実績ゼロ、顧客ゼロ、知識ほぼゼロの状態から始め、金融機関から完全に独立の立場でフィー(相談料)のみのFPビジネスを展開しています。

日本ではフィーを支払う文化がなく、特にフィービジネスの集客は非常に難しいというのがFPの常識ですが、僕はネット集客をメインに次々に顧客を獲得。

たったひとつのブログでFP業界の常識を打ち破る集客を行い、

「先生、よろしくお願いいたします!」

「今は埼玉ですが、ぜひ、京都でお会いしたいです!」

という声が次々と上がるぐらいの「ファン顧客」を生み出しながら、行列ができてしまうFP事務所を立ち上げました。

実践者様から声を頂きました

「もうこれ以上お客様は要りません!」

既に僕のメルマガの方でお話をしていますのでここで詳しくはお話しませんが、結論から言えば特に駆け出しのFPにとって、ネット集客は最も効率良い集客法の一つです。

必要なのは、1つのブログと、1つのメルマガ。

それだけです。

ホームページも、今流行のFacebookも、YouTubeも、なんちゃらSNSも、一切不要。

使いたければ使えばいいですが、最初のうちは使っても単なる時間とお金の無駄ですのでお勧めしません。

本当にブログとメルマガだけでいいのか?

セミナーで集客しなくていいのか?

はい。
いいんです。

例えば僕はこちらのような感じで、ネットから続々とお申し込みが入っています。

201701_lifeplan_list

お申込みがあると僕のもとにメールが届くんですが、上の画像は実際に届いた1ヶ月分のお申し込み結果のメールになります。

例えばこの月は、1ヶ月に17件の新規お申し込みがありました。

2日に1件以上のペースですね…。

毎月だいたい、10件程度の新規お申し込みがあるのですが、この月は、少々多かったです。(正直、こなすのがキツかった…)

もちろんセミナーなんてしてません。

というかもしこのペースが続いたら、年間200件を超えてしまいますから事実上、これ以上集客できないんです。

本気でライフプラン作ったことのある人ならご存知だと思いますが、一人で年間200件もライフプランこさえたら死にますよ。(苦笑)

まぁ体力があれば死なないかもしれませんが、少なくともブラック職場は確定ですよね。

なので、結局こうなっちゃいました。

こんな調子ですから、

3ヶ月、4ヶ月先ぐらいまで、予約でどんどん埋まっていきます。


念のために申し上げておきますと、
これは決して無料相談なんかではありません。

きちんと料金を頂きますというお約束した上でのお申し込みなんですね。

お客様の手前あまり具体的な金額は言えませんが、1万円や2万円などという少額ではなく、1件最低5万円以上、プロとして当然の額のフィー(相談料)を頂いています。

あなたは趣味でFPをするわけではありませんよね。本業として、FP業を成功させたいんですよね?

だったらまずこのネット集客を強くお勧めします。

この方法の凄さは、その爆発力と効率の良さです。

実践を続ければ続けるほど集客力が半端なくなってきますので、あなたのサービスの料金を2倍、3倍…と値上げしても、ガンガン成約を取ることが可能になります。

集客力さえ付いてしまえば、あなたにも簡単にできることです。

実際僕も、最初はビビって無料だとか、数千円とかありえないぐらい「自分を安売り」していましたが、それが今では「高い値段でなければこちらがパンクする(汗)」という状況になってしまったわけですね。

上でお見せしたとおりです。

月70万円以上の収入があります

結果として月に70万円以上の収入があり、早くも事務所経営が軌道にのってきました。

実際の収入の画像を載せるのはちょっと怪しい感じもしますが決して自慢ということではなく、僕の言っていることが本当だということを理解して頂くために以下に掲載しておきますね。

この他にも現金受取の売上が39,800円分あるのでこの月は合計で732,646円と、70万円以上の売上となりました。

基本的にブログ集客だけなので広告費はかかっていません。

あなたは趣味でFPをするわけではありませんよね。本業として、FP業を成功させたいんですよね?

だったらまずこのネット集客を強くお勧めします。

この方法の凄さは、その爆発力と効率の良さです。

実践を続ければ続けるほど集客力が半端なくなってきますので、あなたのサービスの料金を2倍、3倍…と値上げしてもガンガン成約を取ることが可能になります。

集客力さえ付いてしまえば、あなたにも簡単にできることです。

実際僕も、最初はビビって無料だとか、数千円とかありえないぐらい「自分を安売り」していましたが、それが今では「高い値段でなければこちらがパンクする(汗)」という状況になってしまったのは
上でお見せしたとおりです。

フィーで稼げます

くどいようですが、コミッションではなく、フィー(相談料)ですからね。

保険料の中にわからないように手数料が紛れ込んでいるのではなく、頂く料金はちゃんと事前に開示してその金額を堂々と頂いての結果です。

フィーのお客様は非常に獲得しにくいのが今までの常識ですが、この方法であれば、そんなこと全く関係なくいくらでも好きなだけお客様を獲得することができます。

それぐらい、このネット集客法は強力なんです。

もしこれをコミッションに応用したら…?

僕の立場上、それはあまりやってほしいとはいえませんが(笑)それこそとんでもない売上になるでしょう。2倍から3倍は堅い。となれば月収140万円とか、200万円とかでしょうか。

この強力な集客法をどう利用するか?それはあなたの自由です。僕がとやかくいうことではありません。

ちなみにですが、これは決して僕がスゴイからできたことではないんです。

その証拠に、僕は全くゼロからFP業を始めて、ここまで集客できるようになったわけです。それはメルマガでもお話したとおり。

正しいノウハウを知ってしっかり実践すれば、仮に今、あなたがゼロの状態であっても問題なく集客できるようになるでしょう。

ただし、あくまでも正しい方法でです。

FPのための集客方法を知っていますか?

集客法はいろいろありますが、ネット上に流れている情報なんてFP向けに書かれたものはほとんどありません。

あったとしても、Facebookをマメに更新しましょうとか、Facebookページで情報発信しましょうとか、YouTubeで動画発信しましょうとか、ありえないぐらい「混乱させる」情報が氾濫しています。

まさかあなたも、毎日Facebookを更新してたりしないですよね…?

これから動画をしようと思ってました?

あなたが今も集客できていないのは、そんな間違った情報に振り回されているからでしょう。

いや、一般論として間違ってはないですが、FPが鵜呑みにしたらダメです。

そんなツギハギのノウハウでやっても、全然効果は見込めないでしょう。

ちなみにブログを書くのは正解。メルマガも正解。

でもバラバラにやっても結果にはつながりません。

単に書けばいいということではなくてちゃんとした流儀と効率の良い方法がありますし、きちんとした仕組み化もしなければいくらブログにアクセスを集めても、成約にはつながりませんからね。

首尾一貫した、理路整然とした理屈があって、それをきちんと学んで実践しなければ、難しいFPの集客なんて一切できないです。

逆に、この集客法を学んでしまいさえすれば、こんな楽な方法もないと思います。

重たいカバンを引っさげて足を棒にしながらセミナーに駆けずり回っても、そこから得られる顧客数なんてわずかばかりでしょう。(ゼロでなければ、まだマシな方です)

ちなみにセミナー参加者は「見込み客」であって、まだあなたの顧客ではありません。だって、個人情報を頂く契約すら、してないですよね?

よっぽど著名なFPがやる人気セミナーとかなら別ですが、あなたがまだカケダシで顧客らしい顧客も取ったことがなければ、セミナーで見込み客を集めることすら、四苦八苦ですよね。

で、無料セミナーとかランチ付きセミナーだとか、FPとは関係ない、無理やり魅力を出して集めてもそこから顧客化できずに大失敗…。準備時間のコストを考えたら、結局大赤字。

FPあるあるですよね。

家族を養いたくはありませんか?

それに比べてネット集客の仕組みが一度出来上がれば、週に1記事書くぐらいの労力(労力ともいえないぐらいですが)で、家でゴロゴロしてても勝手にお申込みが入ってくるのですから(こちらは本物の顧客です)、こんなに楽していいんでしょうか?と、妙に申し訳ない気持ちになってしまうぐらいです。

集客効率がイイということは、コスパもイイってことです。

あなたは赤字FPじゃないですか?

まさか赤字額を見たくないから税理士に決算を任せて、「今年も頑張ろう」なんて現実逃避してないですよね。

万年赤字を抱えたお金の専門家なんて、笑うに笑えません。

僕はもちろん黒字ですよ。

赤字か黒字、どっちがいいですか?

失礼しました。そんな事、聞くまでもありませんよね。

これは決してあなたの能力が問題ではないんです。

あなたは今まで間違った方法でやってたから、結果が出なかっただけなのです。

チラシ配りや広告、セミナー集客は、FPの定番集客法ですがどれもコストも、時間も労力もかかります。

広告費を使ってパーッと売上を上げても、手元に残るのはその何分の一だけ…。残ったらまだラッキーな方とか、家族を養う者としてはありえません。

ですから効率の良いネット集客を、お勧めしているんですね。

僕はネット集客が好きだからやっているのではなく、効率がいいから、家族を養うことができるから、だからネット集客を選択しているだけです。

これより効率の良い集客法があれば、さっさとそっちに切り替えていますよ。

ここで僕のネット集客法の特長をまとめると

僕はこのノウハウを確立するのに丸2年かかりました。

その間、ほぼ顧客ゼロの状態でしたから、自分で言うのも何ですが地獄のような日々でした(苦笑)。

この教材は、僕が全く集客できずに想像を絶する苦労を重ねながら、試行錯誤で得たネット集客ノウハウのエッセンスをギュッギュッと凝縮したものです。

僕のネット集客の知識はもうかれこれ10年近く蓄積されたものですから、その10年近い知識と僕のノウハウのうち、FPにとって必要十分な集客ノウハウが読んで学べるように作成してあります。

あとは実践さえしてもらえれば、僕のように2年もかかるはずはありません。

しっかり実践すれば半年、本気で取り組めばそれこそ3ヶ月ぐらいで、集客効果が現れ始めるはずです。

もし今、ブログを運営されていてある程度アクセスが集まっているなら、それに僕のノウハウをきちんと組み合わせれば、それこそ1,2ヶ月で変化が見られる可能性だってあります。

どうでしょう。

今まであなたは、集客のためにどれだけの労力と時間を、投資してきましたか?

また、これから集客のために、一体どれだけの労力と時間を費やすおつもりですか?

ネット集客を始めれば、今までのあなたの努力は一体何だったのだろう?と思ってしまうほどでしょう。

次は、あなたが「行列のできるFP事務所」を立ち上げる番です。

あなたに僕のような苦労は必要ありません。

だって今、あなたの目の前に、集客のノウハウがあるんですからね。

あなたは

「もうこれ以上、お客様は要りません!」

と言えるようになりたくありませんか?

これ以上悩むのは、今日でもう終わりにしましょう。

一体、どんな教材なの!?

ネット集客で効率よく顧客を獲得できることは、ご理解いただけたかと思います。

おかげさまで行列FPの参加者は100名を超えジワジワと反響を頂いています。

参加者の具体的な感想は後ほどご紹介するとして、でもあなたはまだ「本当にできるのかな?」と、思われているかもしれませんね。

ブログとメルマガを使って集客するわけですが、それだけ聞けば、少しネット集客に詳しい人なら、ありふれた方法に聞こえるかもしれません。

ただし僕の方法はFPに特化したブランディングと集客法であり、他の教材を持ってきてもうまくいかないと思います。(実際、僕も地獄のような試行錯誤をしましたから)

なんでブログとメルマガを使うのか、Facebookじゃダメなのかというと、FPはお客様と長期的な関係を築く必要があるからです。

インターネットは変化が早いですが、ブログとメルマガ(メール)というのはネットのインフラ部分であり、少なくともこれが無くなるとは考えにくいです。

ということは何年でも集客し続けることができる、つまり息の長いFPビジネスにぴったりだということ。

Facebookだと特定企業のシステムに依存するリスクがありますし、友達同士でもお金の話というのはあまりしませんのでFPは口コミが起こりにくいという特徴があるんです。

だからFacebookのような口コミネットワークの場合、集客に応用するのが実は難しいんです。

というわけで、ブログとメルマガが正解なんですね。

この教材のメルマガの仕組みを使えば、例えば僕であれば成約率が8%ほどあるので、わずか12人の読者を集めただけで一人のお申し込みを獲得できます。

これぐらいなら、あなたもできそうじゃないですか?

もちろんそのための仕組みを用意する必要があるので、今日からすぐに集客出来るわけではありませんが、仕組みが完成すればあとはとてもラクできます。

というわけで、あなたがネットで集客できるようになるために、僕の集客知識とノウハウが詰まった実践型教材をご用意しました。

教材に沿って実践すれば仕組みが完成するようになっていますので、たとえあなたが初心者でも心配いりません。

では早速、詳細についてお話ししていきましょう。

その1 本教材の使い方とマインド編

    まずはウォーミングアップとして、各教材の全体像をお話し実践期間の目安や各実践者のレベルに応じた教材の使い方をご説明します。

    実践に際して絶対読んでいただきたいマインドについてもお話していますので、必ず目を通してください。

    これをお読み頂いた後、これからブログを始めるという方は次のブログ準備編から始め、既にブログで一定レベル以上のアクセスを集めている方はメルマガ編から始めてもよいでしょう。

その2 ブログ準備編


最初にネット集客の土台となる、ブログをしっかりと仕上げていきましょう。無料ブログでも出来なくはありませんが、お勧めはWordPress(ワードプレス)を使った独自ブログです。

「難しそう」

と思われたかもしれませんが、WordPressを全く知らなくてもイチからご説明しますので心配はいりません。

設定は少々面倒なところもありますが、このマニュアルの通り、最初に1回設定すれば終わりですので、特に問題ないでしょう。

    • どのブログを使うべきか?無料ブログ vs WordPress(ワードプレス)
    • FPが犯しているブログとホームページにまつわる誤解についてご存知ですか?
    • WordPressの設定。テンプレート、ヘッダ画像、プロフィール写真…、この方法で反応が取れるブログに仕上げましょう。
    • プロフィールページの作り方と、メルマガにつなげるある効果的な方法について。
    • ブログからお問い合わせを頂くための仕掛けと設定方法。
    • サービスお申込みのページはこんな感じで作成します。
    • その他、特電法など法的対応のページの用意のしかたについて。


その3 ブログ集客編


ブログの準備が整ったら、いよいよブログの集客開始です。ブログは戦略的に記事を積み重ねることにより、効率よくアクセスを集めることが可能になります。

またFPにとってのブログ戦略とはなにか?についてもお話しています。

このマニュアルをよく読んでブログの構造と記事の書き方を学び、集客の礎(いしずえ)を築いてください。しっかり実践すれば、たったひとつのブログがあなたの大きな資産になるでしょう。

    • なぜFPがブログを書く必要があるのか?FPとブログの切っても切れない関係とは。
    • ブログからメルマガへ。ブログの役割と、メルマガの役割、その違いと全体像とは?
    • 実績ゼロのFPでも集客しやすいブログの構造とは?
    • FPはやっぱりプロフィールページが大切。ではその書き方はご存知ですか?
    • メルマガ読者のお問い合わせを、なぜかブログで受ける!?その理由と秘密とは。
    • FPブログのポリシー、決まってますか?そのタイトルじゃ、全然集客できませんよ!
    • FPが読者を集めるためのブログ記事を書くときのマインドと注意点。
    • FacebookやTwitterは最低限、これだけやっておけばOKです。


その4 メルマガ基礎編


ブログの運営が軌道に乗ってきたら、次はメルマガの準備を始めましょう。

メルマガと言ってもなにも難しいことはありません。後ほど説明するステップメールさえ用意してしまえば、あとはブログと同じ記事を配信していくだけです。

FPにとってメルマガのメリットは計り知れません。そのことを腹の底から理解するために、メルマガの基礎をこのマニュアルで学びましょう。

    • ネット集客におけるメルマガの戦略的な位置付けとは。
    • FPがほぼほったらかしで集客できる仕組みを作る意味。
    • なぜ、FPがメルマガなのか。その絶大なメリットと理由をご存知ですか?
    • メルマガの法的対応、特定電子メール法について。
    • メルマガを始めるための基礎と、メルマガ配信サーバーの選び方。


その5 メルマガ集客編


ブログに集まったアクセスを効率よくメルマガ読者につなげ、さらにそのメルマガ内からステップメールで自動集客する仕組みを学んでください。

ステップメールとは読者が登録した日からスタートしあらかじめ用意したメルマガを日付順に配信する方法のことです。

このステップメールさえ用意してしまえば、あとはブログのアクセスがなくならない限り集客がストップすることはありません。このステージまで来れば、集客できないという悩みがどんどん過去のものになっていくことを実感できるでしょう。

    • ステップメールの仕組みと、FPがメルマガを活用する場合の注意点。
    • ブログから効率よく読者を獲得する方法とその仕組み。
    • FPの集客のためのステップメールの書き方。
    • ステップメール原稿の全体像と一貫して気をつけるべき大切なポイントとは。
    • ステップメールの具体的な書き方を、FP向けに1通1通、全て具体的に教えます。
    • 読者から返信が増え始めたら、売上増のサイン。返信率を増やす仕掛けはこうして作れば楽できる。
    • 商品、サービスお申込のページの作り方と注意点。


その6 集客力アップ編


本教材では最終的にメルマガで集客していくことになりますので、メルマガ読者をどれだけ増やしていけるかが、顧客増のペースを決めます。

勘や経験に頼らず、データを元に改善していく方法をお教えするとともに、具体的にどこに手を付ければ早く改善できるかについてもお話します。

継続して改善していくことで、顧客の増えるスピードが2倍にも、3倍にもなっていきますから、長期的にはここも大変重要になります。

    • メルマガ読者を増やす仕組みと改善方法について。
    • 誰でも出来る、データを使った改善方法。
    • ブログにアクセスが集まった記事があったら…こうやって効率よくアクセスを増やせ。
    • キーワード選定は不要。検索エンジンが、狙うキーワードを教えてくれます。
    • 即効性あり。メルマガ読者を増やすなら、これが一番効きます。
    • 実績ゼロで最初に顧客をガッツリ獲得する方法と、その隠された重要性とは?
    • 他人のふんどしで相撲を取る!?他のブログやサイトから読者を増やす方法。


その7 FPネットサービス編


ネット集客の場合、必然的に遠方からの問い合わせが増えます。

遠方でも事務所に来て頂けるなら問題ありませんが、それが無理な場合は、遠隔サービスをしていないとビジネスチャンスを失うことになりかねません。

対面だろうと遠隔だろうと提供するサービスの質は同じであるはずです。遠隔サービスならではの苦労や工夫、ノウハウなどがありますのでこのマニュアルでしっかり学んで、質の良い遠隔サービスを提供しましょう。

    • 遠隔サービス、FPとならではのメリットとデメリットとは。
    • 遠隔サービスを実施するための工夫とノウハウ。
    • 遠隔でサービス、成約するためのテクニックとは?
    • ネット集客における物理的な事務所の活用法と考え方について。
    • ネット集客をするFPのためのメルマガ活用法


この教材であなたが得られるものは…?

本教材を実践して得られる効果と内容について、もう一度箇条書きにしておきます。

いかがでしょうか?

本教材でブログとメルマガを使ったFPのためのネット集客ノウハウが全て学べますが、ブログ・メルマガを使う場合、多少のIT知識が必要になる場合があります。

もちろん全く恐れる必要なんてなく、落ち着いて学べば誰でも理解できる範囲ですが、調べる時間ももったいないという方のために、初心者用の各種図解マニュアルもご用意しました。

初心者用 各種図解マニュアル


  • Xserver図解マニュアル
  • 独自ドメイン取得図解マニュアル
  • FileZilla図解マニュアル
  • Google Analytics図解マニュアル
  • ワイメール図解マニュアル
  • 画像編集図解マニュアル

ここまででご理解頂ける通り、本教材はブログでアクセスを集め、メルマガ読者にし、そこからあなたのサービスや商品の顧客にするという流れになります。

でも、もしかしたらあなたは、こんな心配をされているかもしれませんね。

もしメルマガ読者が一人も集まらなかったら、どうしたらいいんだろう…

と。

もちろんこの教材をしっかり実践して頂ければ、一人も集まらないということはほとんど考えられませんが、一人でも多くの読者が増えるに越したことはありませんよね。

この読者を増やす戦略のコアともいえる部分が、実は

「メルマガ読者登録(専用)ページ」

なんです。

今、

「え?なにそれ?」

と思われたかもしれません。

このメルマガ登録ページとはあなたのメルマガ読者になろうか、やめようかと悩んでいる見込み読者の背中を後押しし、メルマガの登録率を向上させるためのページなんです。

ただ、このページにはいろいろな「工夫」が必要で、ブログの1記事として作ろうとしても普通はなかなかうまく作れません。

ですので、ついメルマガ登録ページを作らずにブログの下の方にメルマガ登録フォームを置いただけ…というなんとも残念なブログが多いのが現状なのです。

ハッキリ言いますが、そんなブログではメルマガ読者はほとんど獲得できません。

そうは言っても、ムズカシイことなんて出来ませんよね。

そこで、このメルマガ登録ページを簡単に作れるツールをご用意しました!

メルマガ登録専用ページ 作成ツール

まるでブログの記事を作成するかのように、テキストを入力し、画像を選択するだけであっという間にメルマガ登録専用ページが出来てしまうツールです。

あらかじめFPが必要とするヘッダ画像もご用意していますので、まさにサクサクとブログ記事を書くような感覚で使えます。

あとは出来上がったファイルをサーバーに転送すれば、あなたオリジナルのメルマガ登録ページの完成です!

    • デザイナーと半年以上打ち合わせを重ね、親しみやすくモダンなデザインにしました。
    • 実際のメルマガ登録率データを元に効果のある仕掛けを取り入れているので、登録率の高くなるページが素人でも簡単に作成できます。
    • FPが使いやすいオリジナルヘッダ画像を同梱しているので、新たな画像や、画像編集は不要です。
    • もちろん必要に応じてオリジナル画像を使うことは全く問題ありません。
    • ベースカラーを4色から選べ、男性、女性ともに使いやすいデザインです。



どんなページが作成できるのか、もう少し具体的に説明しますね。

1ページの流れはこんな感じになっています。

実際のサンプルページも公開しておきますので、参考にしてください。

ツールに必要事項を設定したら、メルマガ登録されやすい構成で自動的に作成されますので、初心者でもカンタンにページが作成できます。

用意するのは最低限、差し込み文章とプロフィール画像ぐらいですから、知識が無くてもできますよね。

僕も自分のメルマガ登録ページのデータをいろいろ取っていますが、登録率が21%を超えたこともありました。

5人アクセスがあれば、1人登録というあり得ない数字です。

こんなペースで読者が増えれば、集客できないわけがありませんよね。

そうした経験から、どんなメルマガ登録ページの登録率が高いかはよく知っていますし、メルマガ登録ページの重要性も心得ています。

そんな僕が開発したツールですから、当然、実用性の高いものに仕上げていることはご理解頂けるのではないでしょうか。

本来、こうしたページを作成するツールはそれだけで何万円もしたりするのが多いですが、今回特典として無料でお渡しいたします。

これは、このツールを使ってあなたにも是非成功してほしいという、僕の願いも込められているのです。

ぜひこの特典を活用してFPとして成功してください!

…まだご不安ですか?

ネット集客に必要なノウハウは全て詰め込みました。

PC初心者に必要な図解マニュアルもご用意しました。

そして、メルマガ読者をスピーディに獲得するためのメルマガ登録ページを簡単に作成するためのツールも、ご用意してあります。

ここまでくれば、あとは本当に実践するだけです。

…それでもまだ、不安を感じますか?

なるほど、分かりました。それではこちらの特典をご活用ください。

購入者専用コミュニティ参加権

FB-f-Logo__blue_512
教材購入者しか参加できない専用コミュニティ(非公開Facebookグループ)をご用意しました。こちらのコミュニティを活用すれば、教材を読んでも分からないこと、当然Google検索では出てこないようなことも、自由に質問、ディスカッションできます。

あくまでも教材を読んでご自身で実践して頂くスタイルですので、原則、個別のサポートは行いません。

ですのでこのコミュティの運営はボランティアになりますが、当然購入頂いたあなたには成功していただきたいと思っていますので、全力でコミュニティ運営のサポートをさせていただきます。

あなたはここまでで、「本当に私でも成果が出るのだろうか?」とお悩みかもしれません。

こればかりはいくら僕が「出来ます!」といった所で、「林さんだから出来たんでしょ」と言われればそれでおしまいです。

そこで、判断の参考にしていただくために、既に「行列FP」を実践されている方からのご感想を掲載しておきますね。

これをご覧になれば

「確かに成果を出せる教材なんだ」

ということがご理解頂けます。

「行列FP」実践者からご感想を頂きました!

[行列FPお客様の感想文]

さらに追加の特典

さらに!

販売当初はお付けしてなかった「フォローアップセミナー」動画とレジメを無償でお渡しいたします。

フォローアップセミナー2018動画とレジメ

2018年4月に京都で開催した行列FP実践者向けのフォローアップセミナーの動画とレジメです。

動画は2時間3分、レジメは100Mバイト以上あるという骨太セミナーになりました。

まぁ、僕がとやかくいうよりも参加者皆様からの「声」をお聞きいただいた方が、よっぽど信憑性が高いですのでこちらにセミナー参加者の声を掲載しますね。

ちょっと長いですが編集無しの「熱い声」をお聞きください!

 
セミナーお疲れ様でした。

今回初めて林さんのセミナーを見ましたが、林さんの優しさがジンワリと伝わってきました。

私自身は、WEB知識はそれなりにあるのですが、伝え方はとてもわかりやすかったです。

感じた事は、かなり謙虚にお伝えしていると思えましたが、もっとバシッと言い切っていただいても、

林さんならば良いと感じました。

 
一般参加ということで、場違いかもしれない?
という不安を抱えての参加でした。

しかし、心配は杞憂に終わりました。参加してよかったです!

どうしても、ひとりで作業していると行き詰まったり、先に進まない項目があったりするのですが、セミナー受講後は、自分がまず何をするべきかわかった気がします。

林先生のセミナーはわかりやすく、質問にも気軽に答えてくださって、そこまで教えてもらっていいの?という内容もありました!

会場の雰囲気も、みなさま和気あいあいとしていて、初対面の私にも優しく対応して頂き、とても嬉しかったです。

セミナー後のお茶会も、とても有意義な時間でした。

林先生、ありがとうございました!

 
ありがとうございました。

2時間を通して、静かで落ち着いた雰囲気の中、ご自身の経験や事業のことを(数字を含めて)とても惜しみなくお話し下さり、まさに「与える」を実践された熱いお話しでした。

現在、教材を進めているのですが、今教材を進めている私にとっては、まさに今必要なお話しばかりで、とても有意義な時間になりました。

このようなフォローアップセミナーをしていただくと、普段の一人で孤独な作業も同じように頑張っている仲間がいるのだなと励まされますし、林さんからの一つ一つの言葉でまた改めてモチベーションを上げることができました。

貴重な機会をありがとうございました。

 
テキストを読んでじっくりと試行錯誤して取り組んできたことが、ストーンとお腹に落ちた感じがして、とてもよかったです。

できれば作業開始前に聞きたかった、とも思いましたが、少しでも実践を進めてきたからこそ吸収できた内容だったとも感じています。

内容の濃い、素晴らしいセミナーでした。

オンラインでの参加なので、週末に小さな子どもが在宅中でも気兼ねなく参加できたのもよかったです。

次回も楽しみにしています。

 
セミナーに参加させていただいた◯◯です。

セミナーはもちろんのこと、その後のお茶会でも私の質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました。

私もまだ実際に動けていないうちの一人でした。

その理由としてブログに何を書いていいのかわからないということがあったのですが、まずは身近なところから、今まで自分が実践してきたことからというアドバイスをいただき、イメージが湧くようになりました。

どのようなFPになりたいのか考えながら作業を進めていくようにします、

ありがとうございました。

 
全体的に役に立つお話でよかったと思います。

特に、後半にお話しされた、ステップメールの書き方、作り方については参考になりました。

あとは、実践するだけだと思いますので、ブログとメルマガをとにかく定期的に書いていこうと思います。

ありがとうございました。

 
WEBから参加(視聴)させていただきました。

本当は会場に行きたかったのですが、急遽WEBに変更させていただきました。でも参加してよかったです。ありがとうございました!

行列FPを購入し、「なるほど」というだけで実践できていない状態で、
「投資(購入)した分取り戻したい」
「優良なWEBサイトにして集客したい」
「記事を書くなど、良い習慣をつけたい」
「林さんを生で見てどんな方なのか知りたい」など、
そんな気持ちで参加しました。

全体を通して最も感じた印象・感想は「林さんがいい人だなー(信頼できるな)」と感じたことです。

オープンで見栄を張らない自然体で参加者、購入者の役に立ちたいという気持ちを感じ、さわやかな気分で視聴していました。

クライアントの気持ちになれた瞬間でした。私にとっては最も大切な気づきだったと思います。

先にひとつ挙げると、行列FPに書かれていることが大半だったので内容そのものについては大満足というわけではなかったです。

でも、すごい!と感じたことがいくつもありました。「ライフプラン自作キット」というクライアント自身で取り組めるサービスになるほどとなりまいた。ぜひ取り組みたいと思いました。
(どのようなものか分かりませが、こちらのキットも購入したいなと感じました。)

あと、行列FPの販売権?のスキームについてもなるほど、どの立場にしても魅力を感じました。

「新入社員」のくだりもグサッと来ました。

一人でやっていると「こんなもんでいいか」とか「明日でいいわ」となってしまっているので身が引き締まりました。

ということで、行列FP(ブログ、メルマガ)実践を再スタートしたいと思えました。

感謝いたします。

次回、このようなセミナーがあれば参加させていただきたいと思います。

 
初めてお会いしたご参加者さまたちと、直接お話しできる機会があってよかったです。

お茶会では、二つのテーブルに分かれてしまったので、男性グループのお話がきけずに少し残念でした。

それから、できたら皆さまのブログも拝見したかったです。

また次回も楽しみにしています。

 
こんばんは、◯◯です。

長丁場のセミナーお疲れ様でした。

また早速ブログセットアップサービスの案内をありがとうございます。ご存知のようにブログは停止していましたが、昨日のセミナーとお茶会で萎えていたい気持ちが復活したので、今後のサービスを見据えてXserverで新たにドメインをとって、ブログを復活させました。

何をするにしても行動あるのみと思い起こしていただける貴重な機会となりました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 
フォローアップセミナー、ありがとうございました。

私はwordpress導入や設定はサッサとできてしまう方なのですが、肝心の記事が書けなくて中断していました。

というのも本業が保険代理店ですので、やはり保険を販売するということが目的になってしまい、ライフプランをすっ飛ばしてしまいがちです。

どうしてもFPの観点から記事が書けない状態でした。

今回のセミナーで、今後の士業の在り方や役割などを聞き、もう少しFPとして自覚を持たなければならないと感じました。

ジャーナルや金融商品の勉強など記事になりそうなことを日ごろから考えていくことが重要だと感じました。

もう一度一から教材を勉強したいと思います。

ありがとうございました!

 
まずは今回このようなセミナーを開催して頂きました、林FP先生をはじめ、スタッフの皆様、関係者様、ありがとうございました。

本当に心の支えができました。

Facebookのメンバー画像だけでは、なかなか分からないですよ。

参加できて私はラッキーでした。全然、実践ができていない自分が、今回のセミナーに参加する意味はあるのだろうかと不安いっぱいで京都まで出向きました。

実践していない後ろめたさがありました。みなさんITモサならどうしようかと・・。

ただ、心の中ではこの場で何か変われるきっかけができればという思いはありました。

これからのビジネスでネット抜きは、どんな業界でも考えられませんから。

ところが、予想に反して臨んだセミナーは、実践していない私でもすんなり腑に落ちました。

ネット集客の王道をお話しされていたからです。

背伸びせず、自然体で自分のことを話してみるというのもありかなと思いました。

セミナーで自分がこれから進むべきベクトルの確認ができたと思いました。

更に更に、私にとって非常にプラスになったのは、実は・・セミナー後のお茶会でした。

どこか、心の中で・・私はFPとして未熟なんだ・・。単なる資格合格者だ。
ネタもない。FPとは関係のない仕事だから、小工場勤務だから・・。

でも、自分の進歩を阻んでいるのは・・自分だったということに気づけました。皆さん同じ環境でした。本当に驚きました。

独立されている方ばかりではありません。皆さん、もがいてもがいて、その中で自分の居場所を作ろうとされています。これが分かっただけでも、大きな収穫でした。

もちろん、すごい人はいらっしゃるとは思います。実るほど頭を垂れる稲穂かな ですからね。

実践されている方々は、特別の人ではありませんでした。ごくごく普通の方々でした。ただ、熱意はあります。やってみないと分からないからやってみるといった方々だと感じました。

要は技術よりメンタルが大切なのではないかと・・。私の歩幅はみなさんより短いでしょうが、少しづつでも前に進んでみようと思いました。

正直、仕事の忙しい時ではありますが、前に進まないと・・。

昔、30代前半、営業上司から言われた言葉を思い出しました。
「できるかどうかではなく、やるかやらないかだ。」と。

 
先ず、先生がどんな方なのかというところの印象がわかったのが良かったです。

だいぶ写真と違う?(失礼、悪い意味ではないですが)感じがしました。

でも、より先生のお人柄がわかるという点では、やはり映像は画像と違います。

たぶん、メルマガ特典などで先生のライブミニ講座とかがあったら、良いかもしれません。

内容については、時間が限られているので、自己紹介は短めで、むしろ、ここまでたどり着くまでの悩みや解決によって何が必要なのかというFPの資質というかFPのセールスポイントはなんなのかなどお話頂けると有難かったです。

欲張りなことだと思いますが、失礼を承知で、今後もしも機会があったら、先生から伺いたいなと思い、書かせて頂きました。

ホントに、今回のライブ配信は有意義な機会だと思います。

ありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 
昨日は先生にお初にお目にかかれて、本当に嬉かったです。ありがとうございます。

先生が成功されるまでの価格設定やマーケティングの話、実際に実践者の方々とお会いできたことが、何より貴重な時間になったなと思います。

具体的には、既に実践されて結果を出されている方の経緯や、スタッフさんのお茶会でのお話、あと、何より先生ご自身に実際にお会いしたことにより、自分自身の現状を自覚させて頂けました。

 
途中からのセミナー参加となりましたが、情報を頂くというより勇気、やる気を頂いたような実感です。

やるかやらないか、迷って何も出来ないよりも挑戦し続ける大切さを改めて感じることができました。

 
ノウハウはデータではもらっていても実際に耳から、ライブで聞けると理解が深まり、作業のモチベーションも上がるものなんだと思いました。

今後フォローアップセミナーを有料サービスとしても価値に見合うと考えています。

林先生の実際の売り上げ額や、今に至るまでの料金設定のお話も伺うことが出来大変貴重な機会となりました。ありがとうございます。

「地域性」について質問されていた女性がいらっしゃいましたが、私も質問者さんと同じように、そこに住んでみないとわからない地域性があると考えていました。

たとえば、静岡の住宅は首都圏の3分の1程度と安く実家の近くに住んでジジババを頼りながら3人子どもを持ち、育休と時短勤務を繰り返し共働きが継続できる環境です。

待機児童問題も首都圏ほど厳しくありません。通勤時間も短いです。

そんなロールモデルが勝手に自分の中に出来上がっていたことにハッとしました。確かに上記のような家族は多く見かけますが私のお客さんがそのパターンとは限らない…

先生はそんな地域性に対する知識ギャップをカバーするような「しっかりした聞き取り」が大切だとおっしゃっていました。ファイナンシャル・プランナーとしてのあるべき姿にも気づくことができた実り多い時間でした。

どうでしょうか?

行列FPの実践者が参加できるフォローアップセミナー、大盛況だったことがおわかり頂けるかと思います。

また参加者のご感想からお分かりの通り教材と一緒に動画を視聴頂くことで実践が進むというメリットがあります。

通常、教材というと売りっぱなしのものが多いですが行列FPは「実践者の知りをひっぱたく」のも特長の一つになっています。(笑)

もう一つ、先程ご説明したFacebookコミュニティでこのような「熱い実践者の皆様」と直接交流ができます。

これが本教材のもう一つの価値になっているんですね。

この動画、ホントは有料で販売しようと思ってたのですが、僕一人でそんな小銭を稼ぐよりも、少しでも実践者の役に立ててもらったほうがいいと思い、全ての購入者に無償でお渡しすることにしました。

ところであなたはもしかしたらこんな疑問をお持ちかもしれませんね。

「行列FPを早く購入してしまったら追加の特典は受け取れないのではないか?」

ご安心ください。

こちらの動画とレジメは今までの全ての購入者様にお渡しさせて頂きました。

今後の追加特典も、参加者全てにお渡しする予定です。

早く購入頂くことに何ら問題はありません。問題が無いどころか、メリットしかありませんので安心して、ご参加ください。

参加者がさらに稼ぐための仕組みをご用意しました

さらにお伝えしておきたいことがあります。

参加者限定の紹介制度

2018年から行列FPの紹介制度を始めました!

これは本教材をご紹介頂き、紹介者が購入されれば、一定の報酬をお支払いするという仕組みです。

数万円単位の報酬ですので、紹介者がそれほど多くなくても立派な副収入になります。

ただしこの紹介制度は「行列FPの購入者のみ」しか使えません。

なぜなら、一般に公募してしまうと、どうしても「いいかげん」な紹介をする人が出てきてしまいます。

教材を全く読みも実践もしてないのに、さも知っているかのごとく紹介する…

当たり前ですがそんな事では購入者が全く満足できず、結果として僕の目的が達成されません。

単に僕が稼ぐのが目的なら、誰でも良いのでできるだけたくさんの人に紹介してもらった方がいいに決まってます。

ですが、そうはしたくないんです。

これは行列FPご参加だけの「特権」ですので是非ご活用くださいね。

まだまだあります。

行列FPでは問い合わせの来るブログの作り方やステップメールの書き方など、事細かくマニュアル化しており、初心者でも実践できるようになっています。

しかし、、

正直、ブログを作るのはFPでなくても出来る部分なので、誰か(プロ)に頼んでしまうというのが実は効率がいい方法になります。

そこで!

ブログ設定代行サービス【行列FP限定、4万円割引】

通常、ブログやホームページを代行して作ってもらうにはリーズナブルなところで、10万円程度から引き受けてもらえます。

そのサービスを、さらに行列FP参加者限定で【4万円】割引してもらうことに成功しました!

つまり、10万円のサービスを、わずか6万円で依頼できるんです。

この権利を、行列FP参加者限定でもれなく特典としてお付けいたします。

サービスの内容は

  • 独自ドメインを取得
  • レンタルサーバーを契約
  • レンタルサーバーに独自ドメインを設置、DNSの設定
  • WordPressプログラムをインストール
  • WordPressの基本設定、適切なプラグインの設定
  • WordPressのテンプレートの設定
  • Googleアナリティクス等のアクセス解析タグの設定・設置
  • 基本ページの作成(文章等コンテンツはあなたが提供)
  • 基本ページのリンクをメニュー、バナー、サイドバーの適切な位置に設置、調整

などで、あなたの代わりに面倒な設定を適切に行ってくれます。

大雑把にいえば、行列FPの【ブログ準備編】まで、あなたの代わりに代行してくれると考えればいいでしょう。

あなたは本業のFPに集中しながら、勝手にあなたのブログが完成するならこんな楽な話はないですよね。

しかもかなりの値引き額で頼めますから、言うことはないでしょう。

教材と一緒にこの代行サービスを利用するメリットは「あなたはほとんど何もする必要がない」ということ。

普通の業者に頼んでしまうとどういうブログ、ホームページにするか業者側が分からないため、細かいところまで、たくさん指示をする必要があります。

(もちろん利用規約上、他人や他業者に行列FP教材を見せるのは禁止です)

一方、この代行サービスであれば「教材通りに作って」と一言言えば、あとはプロフィールなど最低限のコンテンツを用意するだけで、放ったらかしでWordPressブログが完成します。

もちろん、あなたに時間があるなら教材を見ながらご自身で、WordPressブログを立ち上げる事も可能です。

この代行サービスは必要なときに使える「権利」としてご活用ください。

特典はまだ続きますよ。

永久バージョンアップ権利

メンバーサイトスクショ

本教材は全てオンライン上のメンバー専用サイトから、ダウンロードしてご利用頂ける形になっています。

このオンラインの特性を十分に活かし行列FPにご参加後の全てのバージョンアップ版を無償でお渡ししています。

毎年バージョンアップするたびに「〇〇年版」と称して、バージョンアップ料を頂くようなビジネスモデルもありますが、行列FPではそのようなことはしません。

いつ参加されても常に最新版のテキストと特典を、メンバーサイトから受け取ることができます。

これで、早く参加したら教材が古くなって使えない…という心配はなくなりますね。

むしろ、早く参加した人が最もお得になるよう参加後のバージョンアップ版、追加特典等は、全て無料でお渡ししています。

早く行動できる人に、その分「利益」があるのは僕がいつも言っていることですから、それを実現しているわけですね。

なお、期間限定特典に関しましては限定期間終了後はお受け取りできませんので、その点のみ、ご注意ください。

さて、ここまでで相当な数の特典をご用意させて頂きましたが…

…まだ足りませんか。笑

分かりました。

貪欲なことは決して悪いことではありません。

そんなあなたのために、

激レア特典を用意しました

ネット集客では特にステップメールはキモ中のキモで、ここが上手く書ければ、それこそ家でゴロゴロ寝転がってても、お客さんからあなたへ「ほぼ自動的」にお申し込みが入る状況を生み出すことが出来ます。

分かりやすく例で考えましょう。

ステップメールの成約率が4%と、8%では、どちらがいいでしょうか。

4%なら、メルマガ読者100人で4人のお申し込み、8%なら、メルマガ読者100人で8人のお申し込みです。

単純に売上は倍になり、集客コストはどちらも同じです。

これが意味することは、さすがにもうお分かりですよね?

これ以上忙しくなりたくなければ、値上げをすればいいでしょう。

でも値上げしてうまくいくのは、どう考えても成約率8%の方ですね。

4%の状態で値上げして3%とか、2%になったら、顧客数が極端に減ってしまうので、これは問題です。

このように、ステップメールの成約率というのはFPビジネスの成否に、ある意味直結してるんですね。

だからここの成約率を1%でも上げるのは、戦略上とても重要だということが理解出来ると思います。

ステップメールの書き方については、教材本編でもかなりのページ数を割いて説明していますがさらに1%でも、2%でもあなたのステップメールの成約率を上げるために、以下の特典をご用意しました。

はっきり言って、これをお渡しするのは、最後の最後まで悩んだという代物です。

でも、僕は本気で集客したい、成功したい!というあなたの願いを叶えたいと思っています。

内容が内容なので、期間限定、人数限定です。

次にこのページを開いたときには、もう無いかもしれませんのでご了承願います。

【期間限定!】林FP事務所の実際のステップメールとそのポイント


林FP事務所が実際に使用し、実績を上げたステップメール原稿を、今回の購入者限定でお渡しいたします。

自分で言うのもなんですが、有料ライフプランお申込みという成約が非常に難しいサービスにおいて、なんと8%以上という驚異的な成約率を叩き出した正真正銘、化物ステップメール原稿です。

さらに、そのステップメールでの反応の様子や各原稿のポイントなども解説しますので、ステップメールをどのように書けばいいのか、あなたのステップメールのどこをどう改善していけばいいか、もうこれで迷うことはないでしょう。

実際にFP(僕)がほったらかしで顧客を取り続けている「心臓部」であり、ここでしか手に入らない貴重な情報です。

こんなノウハウ、日本中のどこを探しても見つからないでしょう。仮に情報を持っていたとしても、普通は知られたくない部分ですから、10万円、20万円払ってももらえないと思います。

さすがにこれだけ貴重な情報を、たくさんの人にお渡しするわけにはいきません。

期間限定、人数限定、メルマガ読者しか手にできない「激レア特典」です。

あなたが本気で成功したいなら、後悔しないよう今すぐ行動されることを強くお勧めします。

期間限定特典について、詳しくはお送りしているメルマガをご確認ください。

ご提供する価値と価格

これだけのノウハウと特典を、本当に世の中に出してしまっていいのか?

まずはこれについてずいぶん悩みました。

確かに、もうこれ以上集客に苦しんでいるFPさんを見たくないし、本気で助けたいという思いはあります。

でも、単に助けたいからという理由だけを言ってもそれは偽善でしょうと言われますし、実際、それだけしか言わないような人は偽善だと思います。

だから僕も、ちゃんとビジネスとして、お金を頂いてノウハウをお渡しします。

でも僕にもちゃんとメリットはあるんです。

実際、独立系のFPが少ないのは集客が難しいことが大きな要因の一つだということはハッキリ分かっています。

であれば、集客できるFPが増えれば、僕のような独立系のFPも必然的に増えることになりますよね。

それって、市場の活性化になりませんか。

一般のお客さんにとっても、FPの選択肢が増えて嬉しいですし、市場が活性化すれば僕にとってもメリットが大きいです。

こういう、WIN-WINの関係になれるだろうという期待も込めています。

もちろんだからといって生鮮食品レベルで安くして、無理にたくさん売ろうとは思っていません。

あまりにたくさんの人の手に渡ってしまうと、それはそれで競争が激しくなってしまいメンバーのために全くなりませんので。

さて、これだけのノウハウと特典をお渡しさせていただくのに、一体いくらの対価を頂くのが適切だろうか?

これにも悩みました。

そもそも、このノウハウを確立するために、僕が死に物狂いで格闘した期間は約2年。

もちろん、それよりずっと以前からネット集客自体のノウハウは収集、洗練させてきました。

有償、無償のものを含めてかけたコストは数百万円は下りません

読書の数だけでも、数百冊には及び1冊2,000円として3百冊なら60万円。

これに各ジャンルの教材やツール、素材などにかれこれ数百万は使ってきた形です。

僕が使った時間も莫大なもので、人件費で言えば、それこそ1千万円は下らないでしょう。

それだけの集大成ですから、どんなに少なく見積もって数十万円頂いても全然割安ではないでしょうか

…とはいえ、僕がどれだけ苦労したかなんて、あなたには全然関係ありませんよね。

ですからまぁ、数十万円僕にくださいと言っても、それは納得がいかないかもしれません。

ではあなたが得られるメリット(価値)から考えてみます。

きちんと集客できるようになれば、どんなに少なく見積もっても月に30万円の収入にはなります。

上で試算したとおり、保険等の手数料が入ったり、高額コンサルが出来る知識をお持ちであれば、月100万円ぐらいは平気で売上が上がるはずです。

じゃぁ手堅く見て月30万円として、年間360万円の売上

それだけのことを実現させるポテンシャルのあるノウハウが、そのたったの10分の1である36万円としたら、それでも高いんでしょうか?

…ただし。

あなたは今、集客ができていないんですよね。

その辛さ、僕には痛いほどわかります。

だって、僕もそういう辛い時期を経験しましたし、上にも書いたとおり、精神的に追い詰められて体重が激減し、物理的に危険な状態にまで陥ってしまったわけですから…。

そういう人に対して、僕は平気で

「30万円ください」

といえるほど、図太い神経の持ち主ではありません。苦笑

それこそ本当に倒れられても困りますから。

だからといって、安すぎる金額であれば逆にあなたにとってデメリットになります。

なぜなら、安すぎると「その程度の教材」と脳が勝手に判断して、実践のモチベーションを下げてしまうという心理ブロックが働くからです。

何度も言うように、妥協をせず、僕が実際に実践して、実績を出しているノウハウを惜しみなく詰め込んだ教材です。

高い理念を持ち、真剣に実践してもらえるFP、本当に集客に困っているFPにしか、絶対手にしてほしくはありません。

以上の理由から、10万円が妥当ではないかと考えます。

これなら少なくとも冷やかしで買う人はいないはずです。

ただ、これでもあなたが得られる価値から言えば、安すぎるということはご理解頂けるはずです。

ですので、いつ、どれだけ値上げするかは分かりません。

その点はご了承ください。

長くなりましたが、あなたが今、ここで手に入れられる内容をまとめておきます。

上記に加えて、さらに期間限定で

をお渡しいたします。

以上、参加者は全て手に入れる事ができます。

ただ…これから起業を目指す主婦の方が、多いのも今までの参加者の傾向から分かっています。

そこで期間限定・メルマガ読者へ特別に

行列のできるFP事務所 教材価格(分割あり)

とします。

あくまでも期間限定・メルマガ読者限定ですので、この値段、この内容をいつまでも続けるわけではありません。

次に開いたときには、値上げや特典が削除されている可能性は十分ありますので、あらかじめご了承願います。

正直、ブログ設定代行サービスの値引き4万円を考えれば、行列FPと代行費用6万円を足しても12万円程度ですよね。

一般的なブログ・HP作成代行料が大体それぐらいです。

なんの知識も無くブログやHPを作ってもらうと問い合わせの来にくいレイアウトになってしまったり、さらにその後の運用が全く分からず、宝の持ち腐れになることがよくあります。

でも行列FP+作成代行ならその心配はないですよね。

元々集客を目指したブログが作れるし、またその方法も教材でしっかり学べます。

…ということは、行列FPにどれぐらい価値があって、かつリーズナブルなのか、あなたがFPであれば、簡単に理解できるはずです。

もちろん、実践時間が取れる方は、教材だけでしっかりブログ、メルマガを作成することができますのでご安心ください。

よくある質問と回答

返金保証はありますか?
ありません。先刻申し上げましたように、本教材は本気で実践して頂けるFPにしか手にとってほしくありません。ダメなら返金してもらおうなどという最初から甘えた考えの方は、絶対買わないでください。そもそもそういう甘えた方は何をやってもダメな可能性はありますが…。

FPとして独立・起業準備中ですが、参加して大丈夫でしょうか。
FPで独立・起業準備中という方は多く、実際起業準備中の方もたくさん参加されていますので大丈夫です。正直な所、集客の準備を全くせずに独立・起業されるのはさすがに無謀かと思いますので、集客の準備を始めるタイミングとしては適切かと思います。コミュニティでも起業準備中の方がたくさんおられますので、参考になるはずです。

顔写真や住所等の個人情報の掲載は必須でしょうか?
ブログへの顔写真や住所等の掲載は、あったほうがより信頼感が高まりますが必須ではありません。ただしメルマガの場合は特定電子メール法により発行者の名前や住所を掲載する必要があります。なお自宅住所を公開したくない場合はバーチャルオフィス等で住所を借りて掲載する方法でも大丈夫です。

教材はどのような形で提供されますか?
教材、特典等はPDF等の電子データをメンバーサイトからいつでも最新版をダウンロードしてご利用頂けます。紙冊子版はありませんので、必要に応じてプリントアウトしてファイル等に綴じてお使いください。

支払いはどのようにすればいいですか?
クレジットカード決済(PayPal)と銀行振込に対応しています。ご購入ページからご希望のお支払い方法に対応するリンクをクリックして頂き、表示先またはメールの指示にしたがってお支払手続きをお願い致します。お支払確認後、教材・特典のダウンロードサイトを電子メールにてご案内いたします。

個別サポートはありますか?
申し訳ありませんが、本教材は低価格を維持するため個別のサポートはいたしておりません。教材の内容に関するご不明点等については、随時ご回答や教材の改定等にて対応させて頂きます。また個別サポートが無い代わりに教材購入者専用のSNS(Facebook非公開グループ)を用意しておりますので、ご活用ください。なおニーズが多ければ別途有料で個別サポートサービスをご用意する可能性はあります。

PCは苦手なのですが大丈夫でしょうか?
PCの苦手な方でも分かるよう、初心者向けの図解マニュアルを特典としてご用意していますので、それに沿って進めて頂ければ大丈夫です。またネット集客は「記事」を書くことがメインになりますので、一定時間以上PC等を使うことになりますのであらかじめご理解ください。ただしFPである以上記事を書くのは普通だと思いますので、ネット集客する、しないにはあまり関係ないことかと思います。

ノートPCしかありませんが実践はできますか?
ブログとメルマガが基本になりますので、これらの記事を作成できる環境があれば基本的に大丈夫です。

どれぐらいの期間で集客ができるようになりますか?
残念ながら、一概には言えません。僕自身10個以上のブログを作ってきた経験から、再現性の高い方法を採用していますが、効果が出るスピードは狙っているターゲット、ジャンル、記事のボリューム、質、投稿頻度等さまざまなものに左右されます。ただしグレーやブラックな方法は一切採用していませんので、本ノウハウがただちに使えなくなる可能性は低いです。じっくり取り組んで頂いても大丈夫かと思います。

現在使っている無料ブログはそのまま使えますか?
本教材ではブログシステムとしてWordPress(ワードプレス)を推奨していますが、技術的には無料ブログでも集客は可能です。ただし本教材で使用するアクセス解析サービスのGoogle Analyticsの一部機能が使えなかったり、そもそも無料ブログの規約でビジネス利用が禁止されていることがありますので、リスクを承知の上でご利用ください。ビジネスの損得で考えた場合、削除されるリスクのある無料ブログを使い続けることが得策とは決して言えません。

本教材以外に料金はかかりますか?
FPがネット集客するノウハウとしては本教材の内容で必要十分と考えているため、他のノウハウ等は必要ありません。ただし一般的なネットサービス維持費用のネット接続料金や、WordPress利用の場合はレンタルサーバー料金(月額1,000円程度)、メルマガ配信サービス利用の場合はその料金(月額5,000円前後)などはかかってきます。これらはネット集客をする場合の最低限の経費とお考えください。冷静に考えれば、他の集客法の方がコストのかかることは理解頂けるはずです。もしこの程度の経費が出せないのであれば、そもそも集客そのものが非常に困難になります。

WordPressのテンプレート(デザイン)は付属していますか?
申し訳ありませんが本教材にWordPressのテンプレートは付属していません。WordPress自体は無料で使えますし、世の中には多数の無料テンプレートがありますので、どうしても経費を抑えたい場合は無料のテンプレートをお使いください。本教材では無料テンプレートを一例として設定方法をご説明しています。市販テンプレートも数万円程度から入手可能ですので必要に応じて別途お買い求めください。教材購入者様には、FP推奨の市販テンプレートをご案内することも可能です。最初は無料テンプレートで進め、必要に応じて後から市販のテンプレートに差し替えることも簡単です。

行列のできるFP事務所 教材価格(分割あり)

追伸

例えば僕はライフプランコンサルを5万円以上で受けていますが、これが1件成約するだけで、ほぼ教材代を回収できますよね。 

何らかのコンサルを1件獲得できれば、教材代はほぼペイできます。

もし、1件すら成約するのが難しいとお考えなのであれば、恐らくどんな方法でも難しいと思いますので、そもそもFPになるべきかどうかから考え直したほうがいいですよ。

実践されているFPは結果を出し始めていて既に教材代も回収しています。

そうなれば追加費用といってもサーバー代ぐらいですからあとは利益しか出ない状態になりますよね。

あなたも1日も早く、FPとして成功することを願っています。

Facebookコミュニティで実践者の皆様と一緒にお待ちしています!

【サイト更新日】

Copyright (C) 2025 【行列FP】行列のできるFP事務所  All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。