こんにちは。行列FPの林です。 少し前のことになりますが、FP協会京都支部の継続教育セミナーの講師をしてきました。 そのアンケート結果が返ってきたので、アンケート結果から見えてきたことをお話してみたいと思います。 動画で学びたい方はこちら 継続教育セミナーの概要 「FPが信頼関係を築くためのインターネットメディア活用術」という内容で、2020年1月25日にFP協会京都支部主催で1時間半、お話させて…
こんにちは。行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。 FPの主な収入源は、相談業務、講師・講演、執筆など様々ですが、その中でも、講師として働きたい方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、FPの講師業に興味がある方向けに記事を書いてみました。 FPの講師として、働くことを考えている方の中には、講師専業で働きたい!という方もいれば、FP業務の一つとして挑戦してみたい!という方もいらっしゃ…
あなたは毎日 「忙しい、忙しい」 とつぶやくFPではありませんか? 実はその忙しさ、あなたが未熟だからでも、あなたのスキルが足りないからでもありません。 原因は「拡張性ビジネス」を取り入れていないから。 ではこの拡張性ビジネスとは、一体どのようなものでしょうか。 グローバル標準の仕事の分類 拡張性ビジネスの話を始める前に、拡張性とは何かについて説明しておきます。 「クリエイティブクラス」という言葉…
12月9日(土)に、大阪で住宅購入相談の ロープレ講座が開催されます。 参加費たったの5,000円で 住宅購入相談が開始できるなら、 相当コスパは高いですよね。 住宅購入なんて、今後減っていくのでは? でもあなたは、 「8戸に1戸は空き家と言われる時代に、 今後住宅購入は減っていくのでは?」 と考えているかもしれません。 もちろんそういう大きなトレンドはあります。 日本の人口は今後減少していくこと…
あなたは 「開業依頼、相談件数1,000件以上」 の、女性FPの話は聞きたくないですか? この相談1,000件のFPさんが、 今度大阪でセミナーを開催されるそうです。 「相談」で食べていけるFPは少ない。そのノウハウを聞ける機会も当然少ない。関西開催は超レア。 冒頭ご紹介したFPは「ゆりもとFP事務所」代表、 圦本(ゆりもと)FPです。 圦本さんは今でこそいろいろやってますが、 開業当初は住宅購入…
ライフプラン作成はFP業務の根幹ですよね。 これができなければ、 どんなFP業務も進めることができないというぐらい 大事なものです。 といって流石にベタなExcelでライフプランや キャッシュフロー表を作成してる人はいないと思います。 めんどくさすぎますよね。(笑) ライフプランソフトって、何使えばいいのか分からない…? いないとは思いますが、ライフプランを 素のExcelで作ろうなんて考えている…
FPさんであれば勉強熱心でしょうし、セミナーにもよく参加すると思います。 そもそも、継続教育を受けて単位を揃える必要があって、セミナーにもほぼ強制参加、みたいなところはあります。 でも、僕が周りの人を見たり、聞いたりするとセミナーをちゃんと活用出来ている人と、そうでない人の2パターンがあるようです。 そこで、僕なりのセミナー参加法、活用法みたいなのをお話してみたいと思います。 あくまでも僕個人の考…
保険代理店が置かれている環境を分析してみました
2021年新年ご挨拶「目標を立てる最重要の3つのポイントとは」
【コロナ】今後の働き方とFPの方向性とは?
【しなやかマインドセットその3】切磋琢磨はしてはいけない!?
初心者必見!ファイナンシャルプランナーの集客概要
Wi-Fiの選び方について記事への寄稿をしました
【しなやかマインドセットその2】他人が気になるあなたへ
FPが今からコンサルを始めるべきビジネス上の理由
頑張る人ほど成功できない?その本質的理由と対策とは
【しなやかマインドセットその1】成長している人も過去を見ているが…