こんにちは。行列FPの林です。 先日、FP協会の第18回通常社員総会が6月20日に開催されるとの通知が届きましたね。もう見ましたか? 今後のFPの方向性をうらなう意味で、個人的に気になる内容をレビューしてみます。 この記事の内容をざっくりまとめると FP協会の第18回通常社員総会 6月20日に総会が行われますが、それに先立ち、FP協会の会員には通知および総会議案の書類が手元に届いているはずです。 …
こんにちは。行列 FP の林です。 今はCFP®認定者の僕も、過去にFP3級、FP 2級、AFPと合格してきましたが、その僕が、FP協会ときんざいのどちらで資格をとればいいのかその違いについて解説したいと思います。 なお FP協会ときんざいの違いは何も試験だけではなく、他にも違うところがたくさんありますが、この記事ではFP3級、2級、1級の試験の違いについてフォーカスしていきます。 この記事で得ら…
日本FP協会から 「第17回通常社員総会議案」 というのは届いていると思いますが もう目を通しました? 「忙しくて面倒だから」 と、そのままゴミ箱に… という方も多いかもしれませんが そんな方のために。 大事な部分をピックアップしてみました。 FP協会が推進する「ビジネスインフラの拡充」とは? 日本FP協会は様々な取り組みをしていますが 中でも我々個人FPや独立系FPに関係ありそうなのが 「ビジネ…
保険代理店が置かれている環境を分析してみました
2021年新年ご挨拶「目標を立てる最重要の3つのポイントとは」
【コロナ】今後の働き方とFPの方向性とは?
【しなやかマインドセットその3】切磋琢磨はしてはいけない!?
初心者必見!ファイナンシャルプランナーの集客概要
Wi-Fiの選び方について記事への寄稿をしました
【しなやかマインドセットその2】他人が気になるあなたへ
FPが今からコンサルを始めるべきビジネス上の理由
頑張る人ほど成功できない?その本質的理由と対策とは
【しなやかマインドセットその1】成長している人も過去を見ているが…