こんにちは。行列 FP の林です。
今はCFP®認定者の僕も、過去にFP3級、FP 2級、AFPと合格してきましたが、その僕が、FP協会ときんざいのどちらで資格をとればいいのかその違いについて解説したいと思います。
なお FP協会ときんざいの違いは何も試験だけではなく、他にも違うところがたくさんありますが、この記事ではFP3級、2級、1級の試験の違いについてフォーカスしていきます。
この記事で得られること
では見ていきましょう。
目次
↓この記事の内容が14分で分かるダイジェスト動画はこちら!
↓まずはじめに重要なことをお伝えしておきますね。
FP3級も同じで、どちらで合格しても、FP2級の受験要件を満たします。そのため、FP協会で3級を受験して合格し、その後きんざいで2級を受験して合格することが可能です。その逆も同じ。もちろん、FP協会で統一しても、きんざいで統一しても構いません。
ただしFP1級は少々事情が異なりますし、AFP、CFP®はFP協会独自ですので、FP協会でしか認定・受験できません。
「FP協会」は広く一般市民に向けてファイナンシャル・プランニングの啓発と普及を図る目的で、1987年にNPO法人として設立されました。
一方「きんざい」は一般社団法人金融財政事情研究会のことで元々大蔵省所管の社団法人として1950年に設立された経緯があります。したがって、きんざいの方がFP協会よりも歴史が古く、先輩にあたる組織です。
この2つの組織の両方が、国家資格であるFP3級(正式には3級ファイナンシャル・プランニング技能士と呼ばれますが、長いので以下同様に略記します)、FP2級、FP1級の試験を実施しているため、少々混乱を招いているというのが実情のようです。
FP協会、きんざいとも、公式ページが必ずしも分かりやすいとは言えないというのも混乱に拍車をかけている要因の一つ。正確で情報量は多いんですけどね…。
FP 協会ときんざいの違いはいろいろありますが、AFP 資格と CFP 資格については FP 協会独自の認定資格ですのできんざいとの違いはありません。AFPからCFP を目指す人は 必然的にFP 協会一択となります
ということで、違いが発生するFP3級、FP2級、FP1級について、FP協会ときんざいではどう違うのか、わかりやすいように比較表を使って比べてみますね!
FP協会 | きんざい | ||
---|---|---|---|
実施試験概要 | ・FP3級(学科・実技) ・FP2級(学科・実技) ・FP1級(実技) ・AFP(FP2級+AFP認定研修) ・CFP(6科目) |
・FP3級(学科・実技) ・FP2級(学科・実技) ・FP1級(学科・実技) |
|
FP3級 | 学科試験 | 試験内容、日程共同じ(60問・120分・マーク式) | |
実技試験 | 資産設計提案業務(20問・60分・マーク式) | ・個人資産相談業務(15問・60分・記述式、以下同様) ・保険顧客資産相談業務 |
|
試験会場(学科・実技) | 受験地から自動振り分け | 受験地から自動振り分け | |
受験手数料 | 6,000 円 | ||
FP2級 | 学科試験 | 試験内容、日程共同じ(60問・120分・マーク式) | |
実技試験 | 資産設計提案業務(40問・90分・記述式) | ・個人資産相談業務(15問・90分・記述式、以下同様) ・中小事業主資産相談業務 ・生保顧客資産相談業務 ・損保顧客資産相談業務 |
|
試験会場(学科・実技) | 受験地から自動振り分け | 受験地から自動振り分け | |
受験手数料 | 8,700 円 | ||
FP1級 | 学科試験 | (実施なし・CFP試験6科目合格で学科試験免除の規定あり) | 基礎編(50問・150分・マーク式) 応用編(65問・150分・記述式) |
実技試験 | 資産設計提案業務(20問・120分・記述式) | 面接(対面2回・各約12分・口述) | |
試験会場 | 全国10会場あまりから指定(実技のみ) | 全国数ヶ所(東京・岡山・大阪・名古屋・福岡) | |
学科受験手数料 | (実施なし) | 8,900 円 | |
実技受験手数料 | 20,000 円 | 25,000 円 |
リンクがついている欄をクリックしてもらえれば、公式サイトの関連ページに飛ぶことができます。
各級とも一番違うのが実技試験です。
FP 3級 FP 2級では FP 協会は資産設計提案業務だけになっていますが、一方できんざいは
ネット上では FP 協会の実技試験ときざんの実技試験、どちらが難しいかが議論になっていることがありますが、過去の合格率から実技試験の難易度を結論づけることは残念ながら困難です。むしろ、無理やり結論づけようとすること自体が混乱の元。
というのも全く同じはずの学科試験でもFP協会ときんざいでは合格率が異なり受験者層が違うようだからです。
実技試験の内容も異なる上に受験者層も異なってしまっては、比較できないものの合格率を比較しても何の意味もないでしょう。したがってFP協会ときんざいの実技試験のどちらが難しいかを合格率から結論付けることができないわけです。
ではどうするか?ですが、実際の過去問を見てどちらが難しそうか、あなたが直接判断するのが一見回り道に見えて、実は一番確実で手っ取り早いです。
では級ごとに詳しくみていきましょう。
学科試験の内容はFP協会もきんざいも全く同じです。
実技試験はFP協会では「資産設計提案業務」一択に対し、きんざいでは「個人資産相談業務」、「保険顧客資産相談業務」のうちから選ぶことができます。どれで合格しても実技試験合格となり、学科試験合格と合わせてFP3級の資格が取得可能です。
実技試験の違いについては、こちらから過去問を見て判断しましょう。
僕はFP3級、2級ともFP協会で受験しましたので、きんざいの実技については経験がありません。ただし過去問を見る限りでは、確かに出題範囲は異なるものの、級を超えるような特別難しい問題というのは見当たらないように思えます。
市販の問題集では、例えばこちらはFP協会の実技「資産設計提案業務」の過去問となっています。
またこちらの問題集には
学科に関してはFP3級と同様、FP協会、きんざいとも全く同じ内容で実施されています。
実技試験に関してはFP協会ではこれまた「資産設計提案業務」一択に対し、きんざいでは
3級同様、どれで合格しても実技試験合格となり、学科試験合格と合わせてFP2級の資格が取得可能です。
実技試験の内容や難易度は、実際の過去問で調べましょう。難しく考える必要はなく、問題を見て、あなたが得意な分野、有利な分野を選べばそれでOKです。
市販の過去問を見ると、例えばこちらはFP協会のFP2級実技試験(資産設計提案業務)の精選過去問になっています。
購入して中身も見ましたが、過去問だけでなくテキスト部分と問題に対するワンポイント解説があり、一通りこれを解きまくれば、合格できるのではとの印象を受けました。
またこちらの問題集には
ちなみに僕が受験時に使ったのも、この「みんなが欲しかった!」シリーズの過去問集でした。
FP1級は、FP3級、2級とは趣が異なります。
なぜなら、そもそもFP協会では1級の学科試験を実施しておらず、1級の学科試験はきんざいのみです。
ただし、FP協会にはCFP試験があり、CFP試験6科目全て合格すると、1級の学科試験が免除されるルール(参考記事)があります。
そのため、CFP試験がFP協会におけるFP1級の学科試験の事実上の代わりだと思えば分かりやすいと思います。
実技試験はFP協会が記述式、きんざいが面接式と方式が全く異なります。そのため、難易度の比較はほぼ不可能ですが、過去問が公開されていて事前の対策がしやすいFP協会の実技が好まれているような印象を受けますね。
きんざいの面接対策ができない場合、FP協会の実技試験の方が対策しやすいし、無難だと思いますよ。
FP 協会ときんざいの違いについてFP3級、2級、1級ごとに比較、まとめてきました。
3級、2級、1級、いずれもFP協会、きんざいのどちらで受験しても構いません。どちらで合格しても、資格を認定してもらえます。
実技試験については内容が異なり受験者層も違うので難易度の比較はなかなか難しいところがあります。
ネットで公開されている公式過去問や市販の過去問題集などを使ってどちらの問題が解きやすいか、あなたにとって有利かなどを考え、ベストな選択をしてくださいね。
なお、銀行や会社で受験させられている人は仕方ありませんが、自らのスキルアップと称して受験する場合は、ちょっと待ってください。
そのFP資格が何のために役立つのか、しっかり考えましたか?
例えば副業に活用したり
将来の独立・起業の準備のためだったり
するなら、積極的に資格取得していきましょう。
目的意識もなく、自己満足なら、時間と費用がもったいないだけなので、無理して取得する必要はないですよ。
逆に本格的にFPで活動したい方!
FPがネットで集客する方法は、僕のメルマガで学べますので下のリンクからご登録ください。
FIREブームの原典「お金か人生か」が暴く「現代の病」とは
外貨建て保険に逆風?金融庁が新たな共通KPIを導入。その中身とは!?
【セキュリティ対策】恐怖!アカウントが勝手に作成された!?対処法と心構えについてシェアします
LIFE SHIFT2 から学ぶ、先の見えない時代のFPの役割とは
知識を積み上げる!年末年始に読み込みたい、お勧め厳選3冊!
「配当節税二重取り」の穴が防がれる?令和4年税制改正大綱で判明。さらなる対策とは?
FPも顧客をお金もちにする?「行動経済学入門」カンタンレビュー
70年代に逆戻り?日本はもう先進国とは言いにくい。個人はどう対策すべき?
【勉強家必見】点から面への読書に進化する方法!「鈍器本」独学大全の魅力と、技法のご紹介
【初心者向け】FPにとってのネットメディアの役割を図解で説明
コメントフォーム