こんにちは。行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。 今回から数回にわたって集客のための記事の書き方講座をお伝えしていきたいと思います。講座の対象者は記事執筆の初心者から中級者入り口ぐらいを想定しています。 と、いきなり偉そうな出だしで恐縮ですが、正直、僕自身、出版業界や新聞業界にいたわけではなく、ライティングのプロというわけでもありません。むしろ学生時代の国語の点数は平均以下で、下から数え…
こんにちは。行列FPの林です。 4月号のFPジャーナルで「75歳まで働くライフプランニング」という特集が組まれていましたが、もう読みました? この中で興味深いなと思った記事が田辺南香氏の「CFP取得して定年後は独立して働き続ける」という提案です。 詳細はFPジャーナルを読んで頂くとして、これをインスピレーションとして、僕なりに仮想ライフプランを作成してみました。 少し、一緒に検討してみましょう。 …
こんにちは。林です。 あなたは忙しいFPですか? それとも、ヒマなFPでしょうか? 忙しくないとしたら仕事がないということですからそれはそれで問題アリですが(苦笑)、忙しいFPというのもまた悩ましいものです。 FPは専門家業であり、情報収集も大事なタスクの一つと言えますが、ココの効率アップは大きな課題の一つでしょう。 忙しいFPが頼るべき情報収集法、情報源についてまとめてみました。 この記事を読む…
本や雑誌、ネットを調べているとFPで独立開業して年収1千万円とか、年収1億円とか華々しい話も聞こえてきますよね。 それを読んで鼻息を荒くしているかもしれませんが(笑)大きく成功するためには相応の準備が大切です。 FPで開業する際の基礎知識、必須知識をまとめてみました。 動画で学びたい方はこちら 独立系FPで開業とは ところで独立系FP以外も含め、幅広い視点で週末起業等で、独立開業の可能性を検討した…
こんにちは。行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。 雇われファイナンシャルプランナー(FP)はともかく、FPで独立しよう、FP資格を使ってプチ起業をしようと思っている人はたいていブログを始めると思います。 でも、「なんとなく必要だから」で始めてませんか? ブログを上手に活用すれば、いくらでも集客・収益化ができるようになりますよ。 動画で学びたい方はこちら なぜFPにブログが必…
ブログをやっているFPはいても、メルマガを発行しているFPはまだまだ少ない印象です。 そこで、FPがとりあえずメルマガを始めるための基本的な情報をまとめておきます。 一口にメルマガ(メールマーケティング)と言っても奥が深いですが、独立した個人、小規模FPがやるメルマガであれば、まずはこれぐらいの基礎知識があれば十分かと思います。 動画で学びたい方はこちら そもそもメルマガって何? 端的に言えばメー…
FIREブームの原典「お金か人生か」が暴く「現代の病」とは
外貨建て保険に逆風?金融庁が新たな共通KPIを導入。その中身とは!?
【セキュリティ対策】恐怖!アカウントが勝手に作成された!?対処法と心構えについてシェアします
LIFE SHIFT2 から学ぶ、先の見えない時代のFPの役割とは
知識を積み上げる!年末年始に読み込みたい、お勧め厳選3冊!
「配当節税二重取り」の穴が防がれる?令和4年税制改正大綱で判明。さらなる対策とは?
FPも顧客をお金もちにする?「行動経済学入門」カンタンレビュー
70年代に逆戻り?日本はもう先進国とは言いにくい。個人はどう対策すべき?
【勉強家必見】点から面への読書に進化する方法!「鈍器本」独学大全の魅力と、技法のご紹介
【初心者向け】FPにとってのネットメディアの役割を図解で説明