こんにちは。行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。 今回から数回にわたって集客のための記事の書き方講座をお伝えしていきたいと思います。講座の対象者は記事執筆の初心者から中級者入り口ぐらいを想定しています。 と、いきなり偉そうな出だしで恐縮ですが、正直、僕自身、出版業界や新聞業界にいたわけではなく、ライティングのプロというわけでもありません。むしろ学生時代の国語の点数は平均以下で、下から数え…

こんにちは。行列FPの林です。 4月号のFPジャーナルで「75歳まで働くライフプランニング」という特集が組まれていましたが、もう読みました? この中で興味深いなと思った記事が田辺南香氏の「CFP取得して定年後は独立して働き続ける」という提案です。 詳細はFPジャーナルを読んで頂くとして、これをインスピレーションとして、僕なりに仮想ライフプランを作成してみました。 少し、一緒に検討してみましょう。 …

こんにちは。林です。 あなたは忙しいFPですか? それとも、ヒマなFPでしょうか? 忙しくないとしたら仕事がないということですからそれはそれで問題アリですが(苦笑)、忙しいFPというのもまた悩ましいものです。 FPは専門家業であり、情報収集も大事なタスクの一つと言えますが、ココの効率アップは大きな課題の一つでしょう。 忙しいFPが頼るべき情報収集法、情報源についてまとめてみました。 この記事を読む…

本や雑誌、ネットを調べているとFPで独立開業して年収1千万円とか、年収1億円とか華々しい話も聞こえてきますよね。 それを読んで鼻息を荒くしているかもしれませんが(笑)大きく成功するためには相応の準備が大切です。 FPで開業する際の基礎知識、必須知識をまとめてみました。 動画で学びたい方はこちら 独立系FPで開業とは ところで独立系FP以外も含め、幅広い視点で週末起業等で、独立開業の可能性を検討した…

こんにちは。行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。 雇われファイナンシャルプランナー(FP)はともかく、FPで独立しよう、FP資格を使ってプチ起業をしようと思っている人はたいていブログを始めると思います。 でも、「なんとなく必要だから」で始めてませんか? ブログを上手に活用すれば、いくらでも集客・収益化ができるようになりますよ。   動画で学びたい方はこちら なぜFPにブログが必…

ブログをやっているFPはいても、メルマガを発行しているFPはまだまだ少ない印象です。 そこで、FPがとりあえずメルマガを始めるための基本的な情報をまとめておきます。 一口にメルマガ(メールマーケティング)と言っても奥が深いですが、独立した個人、小規模FPがやるメルマガであれば、まずはこれぐらいの基礎知識があれば十分かと思います。 動画で学びたい方はこちら そもそもメルマガって何? 端的に言えばメー…

1 9 10 11
プロフィール

こんにちは、林FP事務所代表の林健太郎です。ブログご訪問ありがとうございます。

ファイナンシャルプランナー(CFP®)、工学博士(阪大)。ライフプラン相談100世帯以上、個別の資産運用相談等を中心にFP業で収入を得ていますが、ネット集客が得意で北は北海道、南は沖縄まで日本全国に顧客を持っています。

FPは集客が難しいと言われる中、ネットだけで集客に成功しているFPはさらに少ないと思いますが、その秘密をメルマガでお伝えしています。

メルマガ詳細

プロフィール
メディア掲載実績など
FPジャーナル2018年9月号
2018年9月、日本FP協会の機関紙「FPジャーナル」(約20万部)の特集「長期x分散x積立投資を徹底検証」に林の記事が掲載されました。(→プロフィール



PHPPHPくらしラク〜る2017年12月号表紙

PHPくらしラク〜る2017年12月号・2018年1月号短期集中連載の監修をさせて頂きました。(→プロフィール



日経ヴェリタス2016-08-14

日経ヴェリタス2016年8月14日号「確定拠出年金 とことん活用術」にコメントが掲載されました。(→プロフィール



イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事

イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事が掲載されました。(→プロフィール



FP事務所ブログが月間16万アクセスを超えました



FP事務所メルマガ読者様が 4,000名 を超えました。



プロフィール詳細はこちら

お問い合わせ
最近の投稿