住宅の購入相談を専門にするFP(住宅FP)の、今後の可能性について考えてみました。 既に住宅に携わっているFPさんも、今後その方向で活動したいFPさんも参考にして頂ければ。 住宅FPの今後の可能性とは 住宅販売、不動産営業に携わっているFPの方もおられるかもしれません。 僕は直接は関わっていませんので詳しいことは分かりませんが、不動産の営業ノルマも結構厳しいという話も耳にします。 今後の住宅販売の…
こんにちは。行列FPの林です。 独立FPってどうやって収入を得ているのか、気になりませんか? 僕の例で恐縮ですが、どんな収入があるのか、一度まとめておきますね。 この記事を読めば以下のことが分かります。 独立FPの平均年収は? 独立FPの平均年収について、動画と記事にまとめていますので、参考にしてください。独立期間が長くなればなるほど、年収が上昇していく傾向があるようです。 独立FPの平均年収につ…
余談ですが、先日、平日の昼間っから夜中まで遊んでました。 僕の知り合いの方がBBQをしてくれるというのでそれに参加しておりました。 10人ぐらいでワイワイやりながら、真っ昼間からビールで乾杯という贅沢さ(笑) こんな見たことのないような丸焼き肉も ↓ 別にお金をかけてるわけではないです。 参加費5,000円ぐらい。 普通ですよね? でも何がいいって、時間の自由さです。 個人事業主の一番いいところは…
FP業って、世間的には「保険屋」のイメージが強いと思います。 自己紹介でも、「FPやっています」というと、「あぁ、保険ショップの方ね…」という目で見られることが多いです。 もちろん僕は保険も証券も扱っていませんので、「え、違うんですか?」と意外な顔をされるのですが、逆に言えばそれぐらい、FP=保険のイメージが強いんだと思います。 保険を扱うのが悪いとはいわないけど… 保険ショップで働いて、毎日、お…
保険代理店が置かれている環境を分析してみました
2021年新年ご挨拶「目標を立てる最重要の3つのポイントとは」
【コロナ】今後の働き方とFPの方向性とは?
【しなやかマインドセットその3】切磋琢磨はしてはいけない!?
初心者必見!ファイナンシャルプランナーの集客概要
Wi-Fiの選び方について記事への寄稿をしました
【しなやかマインドセットその2】他人が気になるあなたへ
FPが今からコンサルを始めるべきビジネス上の理由
頑張る人ほど成功できない?その本質的理由と対策とは
【しなやかマインドセットその1】成長している人も過去を見ているが…