WordPressブログを作って集客を始めたはいいが、なかなか実際の集客につながらない…
そんなお悩みがありませんか?
ではこの「誰でも必ず集客力を改善できる方法」を試してみてはどうでしょう。
コンテンツ目次
誰でも必ず集客力が改善する…
なんとも魅力的な話ですね。
でもそれは本当の話で、「ABテスト」と呼ばれている方法です。
ABテストをご存じない方も多いと思いますので、まずは基本から説明しますね。
ABテストとは、パターンAとパターンBを用意し、それぞれの「集客力」を測ることでよりよい方法を見つけ出す方法です。
具体的に説明しましょう。
メルマガでのABテストを想定してみます。
まず一番上に読者全体があり、これを読者グループAとBの2つのグループに分けます。
2つのグループの読者はランダムに選ばれ、読者数もほぼ同じとします。
そして、グループAの読者にはメルマガパターンAを、グループBの読者にはメルマガパターンBを、それぞれ配信します。
ここで、パターンAとパターンBは何か改善したい目標に従って作成してください。
例えば、クリック率を改善して、より多くの読者を目的のページに誘導したいなら
「こう書けばクリック率が改善するかな?」
と考えたアイデアをパターンBに入れます。
一方パターンAはオリジナルのままとし、オリジナルとの比較ができるようにします。
その後、AとBそれぞれでクリック率を計測し、どちらのクリック率が高いかを判定します。
もしパターンBの方がクリック率が高ければ、あなたのアイデアが採用されます!
逆にクリック率が変わらなかったり、むしろクリック率が下がったりした場合は、アイデアは採用されません。
ただしその場合でも
「なぜクリック率が上がらなかったのか?」
と考えることができるようになります。
そこから新たな仮説を立てて、次のABテストをすればいいわけです。
これを繰り返せば、集客力は必ず改善していきますよね。
上の例はメルマガのABテストの話でしたが、ABテストはどこにでも応用ができます。
実際、僕も上記のポイントはすべてテストしています。
テストは継続的に行い常に少しずつ改善しているわけですね。
ABテストのすべての詳細を説明するのは大変すぎるので、ABテストをするのに便利なツールやサービスをご紹介しますね。
これらは僕も実際に利用しています。
WordPressブログを使っているなら「AdRotate」プラグインがお勧めです。
WordPressのプラグイン検索画面から「AdRotate」と入力すれば出てきます。
AdRotateはその名の通り複数の広告バナー等をランダムに表示しながら、各広告のクリック率を自動で計測してくれるすぐれものです。
広告が2つならABテスト、3つならABCテストが簡単にできます。
広告(画像に限らず、文章とリンク等でもOK)を複数作ったら、あとは放ったらかしでこちらのような計測データが得られます。
赤枠で囲っている部分が「クリック率」です。
この例では、下側の広告パターンがクリック率が高く、有望だということがすぐに分かりますね。
WordPressではこういうことが簡単にできますので今からすぐにでも活用してみてください。
Googleオプティマイズ(以下オプティマイズ)もABテストツールの一つです。
AdRotateでは広告部分だけのテストでしたが、オプティマイズでは「ページ全体」のテストが可能です。
例えば僕のメルマガ登録ページ
↓
FP専用 実績ゼロからのネット集客法
は、このオプティマイズを使ってテストされています。
詳しくは省略しますが、このメルマガ登録ページを2つ用意してオプティマイズに両方指定すれば、ランダムでいずれかを表示した上でメルマガ登録率を、こちらも自動で計測してくれるという優れものです。
放っておけばこんな感じのレポートを作ってくれるので、ここまでやってくれれば、あとは登録率を比較するだけでどちらの登録ページが優秀かが誰でもすぐに分かりますね。
オプティマイズの詳しい使い方、集客への応用方法は僕の教材でも説明しています。
メルマガでもABテストが可能です。
メルマガのABテストは、ABテスト機能があるメルマガ配信サービスを使うか、手作業で読者を分割してテストするかになります。
手作業で読者を分割してテストする方法がワイメールの公式コラムにありましたので、ご紹介しておきますね。
手作業ですので多少手間がかかりますが、やっていることはシンプルで分かりやすいはずです。
ABテストは非常に強力な方法で、時間と手間をかければ誰でも必ず集客力が改善していきます。
ただ、作業が地味で面倒、という事はいえますので、最初にがんばって楽にテストできる環境を整え、その後長期的にじっくり取り組むことをお勧めします。
そうすれば、長い目でネット集客が少しずつ成功していくことが実感できるでしょう。
当然ながら、実際にはWordPressブログがないとなかなか難しいですので、まずはしっかりとWordPressブログを構築していきましょう!
↓
保険代理店が置かれている環境を分析してみました
2021年新年ご挨拶「目標を立てる最重要の3つのポイントとは」
【コロナ】今後の働き方とFPの方向性とは?
【しなやかマインドセットその3】切磋琢磨はしてはいけない!?
初心者必見!ファイナンシャルプランナーの集客概要
Wi-Fiの選び方について記事への寄稿をしました
【しなやかマインドセットその2】他人が気になるあなたへ
FPが今からコンサルを始めるべきビジネス上の理由
頑張る人ほど成功できない?その本質的理由と対策とは
【しなやかマインドセットその1】成長している人も過去を見ているが…
コメントフォーム