こんにちは。行列FPの林です。 こちらの記事へコメントを寄稿させて頂きました。 ポケットWi-Fiの選び方とお勧めの会社について詳しく書かれた記事で、僕のコメントは記事の後半あたりにあります。よかったら見てみてくださいね! 最近は動画コンテンツが増えている上に、オンラインで仕事を進めることも多いと思います。ですので、数GB程度ではあっという間に使い切ってしまうでしょう。 ポケットWi-Fiはデータ…
こんにちは。行列FPの林です。 今回はメルマガ読者さんから頂いたご質問で「相互リンクについて」少し僕の考えをお伝えしたいと思います。 ただ、SEOに関することはアルゴリズムが非公開である以上、あくまで推測するしかありません。一つの意見として、参考にしてみてくださいね。 動画で学びたい方はこちら 相互リンクを頼まれるけど、リンクしたほうがいいの? 今回読者から頂いたご質問はこちらのとおり。 こんにち…
こんにちは。行列FPの林です。 今や、YouTubeを使った情報発信や集客が非常に効果的なのはご存知のとおり。これはFPにとっても実は同じです。 ただ、とにかく動画を作ってYouTubeに公開するというだけでは、数多く再生されるとは限らず、非効率になる可能性が高いです。 僕自身、YouTubeチャンネルを持っていて、たった10本の動画ではありますが、動画全体で2.2万回、トップの動画で1.2万回再…
こんにちは!行列FPの林です。 行列FPのYouTubeチャネル登録者数が200人を突破しました(嬉)!登録頂いたみなさま、ありがとうございます! 今後もがんばって動画も配信していきますので、応援よろしくお願いします! せっかくなので、登録者の増え方とか、ブログとYouTubeの違いとか、YouTubeチャンネルを運営してみて気づいたことをお話しますね。 YouTubeチャンネル登録者の増え方と、…
あけましておめでとうございます。 行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 地味なところにこそ、本質が隠されている 先日、こちらの日本FP協会の継続教育セミナーの開催案内 をしましたが、こちらの講師を僕が担当します。 で、せっかくたくさんの人の前でお話できる機会ですので、僕のメルマガ読者さんに「どんな話を聞きたいですか?」というアンケートを年末に取った…
こんにちは、行列FPの林です。 1月25日、京都支部の継続教育セミナー講師します! ということでセミナーの告知と、ついでに、分かりやすさの重要性についてお伝えしていきます。 今回はノウハウや知識記事ではないので、割と自由に書いてます。笑 1月25日の継続教育セミナー詳細 1月25日、京都支部の継続教育セミナーで僕が講師をするのですが、セミナータイトルは「FPが信頼関係を築くためのインターネットメデ…
こんにちは。行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。 ファイナンシャルプランナーは弁護士や税理士などに比べると知名度が低く、彼らと同じようにFP業務を行っていることを単純にアピールしても仕事につながることはほとんどありません。 しかし、生活を営む上でお金に関する知識が必要になるタイミングは何度も現れます。出産、資産運用、遺産相続などのタイミングです。そのときにまず行うのはネット検索で問題点や…
こんにちは。 行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。 タイトルどおり、行列FPのYouTubeチャネル登録者数が100名を突破しました。 YouTubeからお祝いのメッセージが届いたんですが、こんな感じのものです。^^ という、嬉しくて投稿しただけなので、以上なのですが(笑) YouTubeでも情報発信してますので、動画や音声の方がいいという方はぜひこちらからYouTubeチャネルに登録を…
こんにちは。行列FPの林です。 今回は動画メインでご覧いただこうかと思いますが、内容は「FPブログで書いた記事がSEOも効いてアクセスが爆発しました!」というものです。 どんな記事なのかは、早速動画をご覧ください。 実践+実況中継記事の中身 ご覧いただければ分かりますが、通常の記事よりもアクセスが5倍から6倍になったのがこちらの記事。 ↓ SBI証券iDeCo「セレクトプラン」へ移管手続きの流れを…
こんにちは、行列FPの林です。 今日はメルマガ読者のAさんから頂いたメールをご紹介しますね。 成果が出ずに悩んでいるFPさんに、参考になる部分がおおいにあるからです。 メルマガ読者のAさんから、以下のようなメールをいただきました! こちらがAさんからのメールの内容です。 ※ちなみにメール内の本というのは、僕が紹介した本です。 いつもメルマガありがとうございます! 先日やっと、お茶会を初めて開催しま…
コロナでも変われない?生保業界の根深い問題とは
「安定収入」を目指す人が最もやってはいけない誤解とは
これから大失業時代に!?大量の職のミスマッチとその対策
副業・独立起業を目指すあなたへ。確定申告と税金の注意点とは?
FPも間違う!?ライフプランの本当の意味とは。
【実録】MFクラウドとe-Taxソフトで確定申告できました
顧客本位の「深化」とは?金融審議会の動向について補足します
【コロナ】オンライン化で大打撃?保険営業オンライン化と対策とは
FPも使える!持続化補助金の概要をおさらい
大きな成功を阻む小さな失敗とは?ハインリッヒの法則から学ぶFPの失敗対処術