WordPressのコメントスパムを排除しよう。あなたの貴重な時間を潰さないように。

こちらの記事でも書いたように、
僕はWordPress(ワードプレス)を使って
ブログを運営し、効果的にアクセスを集めています。

FPさんはなぜか商用利用不可の無料ブログを
使っている方が多いようですので、
少しずつWordPress(ワードプレス)の
テクニック的な話もしていこうかと思います。

目次

コメントスパムって何?

無料ブログを使っていると分からないと思いますが、
独自でブログを運営していると、コメントスパムというのが
必ずやってきます。

例えば、こんな感じですね。

screenshot

ほとんど、海外のわけわからない業者が
機械的ににコメントを投稿しているパターンですね。

この時点ではたったの26件しかありませんが、
もしこれがコメントスパムを取り除く処置をしていなければ、
それこそ数百件と入ってきてたはずです。

そんなにたくさん入ってくると、
ブログを運営する手間暇が余計に増えますし、
そもそもモチベーションが下がってよくありません。

そこで、WordPressを運用する場合は
必ずコメントスパムを防いでおきましょう。

なぜブログでコメントを受け付けるのか?

無料ブログにしろWordPressにしろ、
記事にはコメントを受け付ける機能というのが
標準で用意してあります。

ある意味、ホームページやニュースサイトの記事と
あなたのブログの記事との決定的な違いが
このコメント機能だともいえます。

(最近のニュースサイトには
コメントを受けるサイトもありますが)

なぜ、コメントを受け付けるのか?

それはこの読者さんから頂くコメントというのは、
非常に価値があるからです。

具体的には

  • 読者さんが感じていることが分かる。記事が面白いのか、面白くないのかなど。面白く役に立つ記事は、コメント数も多い傾向にあります。
  • 読者さんに不備を指摘して頂けることがある。その結果、新しい記事のアイデアが生まれたり、記事の品質がアップします。
  • 読者にあなたの人柄がより一層伝わる。丁寧にコメント返しすれば、あなたは丁寧に対応してくれる人という印象を読者に与えるでしょう。
のような価値とメリットですね。

僕自身、ブログを運営していて、
いろいろな場面で読者の皆さんに助けられています。

一応立場上、先生というスタンスですが、
実は読者の方が僕よりも知識があって
助かる(焦る!?)こともしばしばあります。

どちらかというと、
「先生→生徒」という一方的な立場だけでは
もう古いと思っていて、
もちろん読者よりは一歩先に行ってはいるものの
だからといって完璧な先生を演じる必要もないと思います。

完璧な先生を演じなければ!
と思っているFPは、
失敗を恐れている可能性がありますから、
注意してくださいね。

(FPといえど失敗しない人間などいませんから
完璧な先生という発想自体がナンセンスです)

だから、読者とのコミュニケーションを手軽に取れる
ブログの効果というのは計り知れません。

でもこのコメント、誰でも自由に投稿できるため
そこに目をつけたスパム業者が今だにいるのも
確かなんですね。

そこで、コメントスパムに対処するための
具体的な方法を見ていきましょう。

対策その1:そもそもコメントを受け付けない

対策として、「そもそもコメントを受け付けない」
という方法があります。

コロンブスの卵的な発想ですが、
コメントを受け付けなければ
コメントスパムの問題は100%解決します。

ただしデメリットもあって、正規のコメントも
受付けられなくなってしまうことです。

コメントのメリットは上で述べたとおりですから、
メリットとデメリットを天秤にかけて
判断することになるでしょう。

ここはブログの運営ポリシーにもよるところで、
実際、コメントを受け付けないようにしている
ブログ運営者さんも多いようです。

ですが僕個人的には、そこまでナイーブに
シャットアウトする必要もないかなと思います。

むしろ、あなたに興味のある読者さんとの
コミュニケーションチャネルを閉ざしてしまう
デメリットの方が大きいような気もしますね。

コメントを受付けないようにする設定方法は簡単です。

WordPressメニューの「設定」から「ディスカッション」を開きます。

screenshot-1

ディスカッション設定で、
「新しい投稿へのコメントを許可する」のチェックを外せば、
新しく書いた記事でコメントを投稿できなくなります。

screenshot-2

もう少し柔軟な運用がしたい場合は
「許可したコメントのみ表示させる」こともできます。

必要に応じて、以下の欄にチェックを入れましょう。

screenshot-4

設定ができれば、「変更を保存」すれば
反映されます。

以上の設定は新しい投稿記事の「初期状態」を
指定するものです。

もしかしたら特定の記事だけ、
コメントの許可/不許可を指定したい場合もあるかもしれませんね。

その場合は以下のようにします。

WordPressの記事の投稿画面の上部にある、
「表示オプション」をクリックし、その中の
「ディスカッション」にチェックを入れます。

screenshot-6

チェックを入れたら、もう一度「表示オプション」をクリックして
メニューを閉じてOKです。

そうすると、編集画面の下ぐらいに以下のような
オプション欄が表示されているはずです。

screenshot-7

このチェックを必要に応じて設定すれば、
記事個別にコメント欄の許可/不許可を
コントロールすることが可能になります。

ちなみにこの記事は設定例として
コメント欄を不許可にしてありますので、
他の記事との違いを確認してみてください。

対策その2:Akismetを有効化させる

コメント欄を受け付けるように設定したとしても、
できるだけコメントスパムはご遠慮頂きたいですよね。

そこでWordPressにはAkismetという
コメントスパムを退治してくれる
強い味方(プラグイン)があります。

このAkismetプラグインを使えば、
効果的にコメントスパムを
減らすことが可能になるんです。

AkismetプラグインはWordPressをインストールした直後に
標準でインストールされています。
(よっぽど、ニーズが強いんですしょうね…)

インストール済ですので、あとはAkismetを
有効化し、設定するだけです。

「プラグイン」から「インストール済みプラグイン」をクリックします。

screenshot-10

プラグインのリストにAkismetがありますので、
有効化をクリックして有効にします。

screenshot-11

有効化するとプラグインページの上部に
「Akismetアカウントを有効化」というボタンが出ますので、
そちらをクリックしてください。

screenshot-12

Akismetを有効化するには
APIキーというのが必要になります。

最初はAPIキーがないと思いますので、
「APIキーを取得」でキーを取得してください。

過去に既にAPIキーを取得した場合は、
そのキーを利用しても構いません。

screenshot-13

AkismetのAPIキーを取得するためには、
WordPress.comのアカウントを取得する必要があります。

screenshot-15

WordPress.comにログインすると、
Akismetのプランを選んで、APIキーを取得してください。

screenshot-14

FPの活動として利用するなら、
Commercial Useが適切でしょうね。

APIキーを取得したら、
先程のWordPress画面に戻って
APIキーを設定してください。

コメントスパムへの対応まとめ

コメントスパムは、ブログ開設初期のころは
ほとんど見当たりませんが、
アクセスが集まってくると、
どうしても付くようになります。

しかしスパムを恐れてコメント欄を閉じる、
というのはせっかくのブログの良さを殺すことになり
本末転倒な気がします。

本記事を参考にコメントスパムを上手に排除しながら
ぜひ、コメントがたくさん付く記事を目指しましょう!

プロフィール
行列FPメルマガ
プロフィール

こんにちは、林FP事務所代表の林健太郎です。ブログご訪問ありがとうございます。

ファイナンシャルプランナー(CFP®)、工学博士(阪大)。ライフプラン相談100世帯以上、個別の資産運用相談等を中心にFP業で収入を得ていますが、ネット集客が得意で北は北海道、南は沖縄まで日本全国に顧客を持っています。

FPは集客が難しいと言われる中、ネットだけで集客に成功しているFPはさらに少ないと思いますが、その秘密をメルマガでお伝えしています。

メルマガ詳細

プロフィール
メディア掲載実績など
FPジャーナル2018年9月号
2018年9月、日本FP協会の機関紙「FPジャーナル」(約20万部)の特集「長期x分散x積立投資を徹底検証」に林の記事が掲載されました。(→プロフィール



PHPPHPくらしラク〜る2017年12月号表紙

PHPくらしラク〜る2017年12月号・2018年1月号短期集中連載の監修をさせて頂きました。(→プロフィール



日経ヴェリタス2016-08-14

日経ヴェリタス2016年8月14日号「確定拠出年金 とことん活用術」にコメントが掲載されました。(→プロフィール



イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事

イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事が掲載されました。(→プロフィール



FP事務所ブログが月間16万アクセスを超えました



FP事務所メルマガ読者様が 4,000名 を超えました。



プロフィール詳細はこちら

お問い合わせ
最近の投稿