独立系FPには、よく言われる次の3つの収入源、
1.相談料(フィー)
2.セミナー
3.執筆
がありますよね。
各FPにも個性がありますから、
これに加えて、補助的な収益源が
あるように思います。
でもこの3つの収益源を最初から
柱にしようと思ったらダメですよ。
目次
相談料、セミナー、執筆が
独立系FPの3大収益源と言われますが
これらって全部「労働報酬」なんですよね。
もちろん、労働報酬も重要ですし、
FPなら相談料を頂いてナンボ、
という考えもありますから
大事なことかと思います。
僕も、これらをゼロにするつもりは
全くありません。
しかし一方で、ビジネスを成長させようと思ったら、
これらの収入だけに依存したらダメです。
だって、すぐに「天井」に到達しますから。
後でも言いますが、これらは
レバレッジが全然効かないんです。
そういう収入を大きくするには
労働「時間」を伸ばす以外にありませんから、
物理的な限界がすぐに来ます。
僕なんてまだまだ集客力も大してないですが、
それでも結構時間と労力をとられちゃうんですよ。
月、10名弱も新規が入ってしまうと、
正直それだけでかなりの時間が無くなって
他のことが出来なくなってきます。
まぁ、いいですよ。
食べていければそれでいい、
という考えだけでやるなら、
それでも良いと思うんです。
やりがいは、ありますからね。
でもそれだけだと、
子供の教育費はどうするんですか。
老後の資産は、十分に用意できますか。
よく、月収100万が目標だなんていいますよね。
あれ、ウソですよ。
だって、個人事業主になったことがある人は
既にご存知だと思いますが
個人事業主の税金って、半端ないです。
この国のサラリーマンはめちゃくちゃ優遇されてるよな、
っていうことがホントよく分かりますから。
給与所得には給与所得控除があり、
収入額に応じて控除が増えてくれますよね。
でも個人事業主の場合、青色申告しても
65万円だけ。これって給与所得控除の
最低レベルでしょ。
それ以上は1円も特別控除されない(苦笑)
特別控除なんて言ってますが、
特別に「低い」控除ですよね…。
日本は累進課税ですので
控除が付かないというのはホント恐ろしく、
仮に月100万円(年1200万円)も売り上げてしまったら、
所得税、住民税、個人事業税が半端なく取られて、
それこそ身ぐるみ剥がされて毛までむし取られる、
みたいな感じになります(苦笑)
あ、そうそう。
売上が1,000万円を超えると
消費税課税業者として
認定もされてしまいます(苦笑)
多分、それだけ売上があったとしても、
税金でもってかれ、生活費も引いたら
手元に100万円残るか残らないか…
そんなレベルだと思います。
個人事業主という、立場が違うだけで
なぜここまでヒドイ扱いを受けなきゃいけないのか
理解に苦しみますが、さすがにこれは副作用が大きく、
日本人の起業家が少ない要因の一つ、ひいては
日本の成長率が低い遠因だとも思われます。
政府や省庁も、「これはさすがに不公平だろう」と気づいて、
来年度税制改正案に改正案が盛り込まれていますけどね…。
(気づくのが遅い!)
ちょっと横道にそれましたけど、
ま、今すぐにはどうにもならないでしょうから、
売上が一定以上になると法人化して
税金から身を守らないといけないんですけど。
僕も今年はまだ早くても、来年ぐらいからは
本気で法人化を考えないといけないかもしれません。
だから独立しようという人は、
月100万円を目指すのでは「なくて」、
月100万円ぐらいが最低スタートラインだと
いうぐらいの気持ちで始めてくださいね。
そう考えると、
フィー、セミナー、執筆「だけ」で生計を立てようとするのは
あまりにも無謀だということが見えてくるはずです。
少なくとも単価が低い最初のうちは、
時間ばかり取られて収入が低いですから、
どうしようもなくなるはずです。
上記3大収入源は、それはそれで、
徐々に大きくしていってもらったら良いと思います。
とりあえず当初は無理なく、稼ぐ感じです。
で、さすがにFPを10年、20年やっていたら、
それなりに(単価を高くできるので)
大きくはなっていくはずですから。
ですがそれだけだと、独立してすぐの収入が少なすぎて、
かなり厳しい状況になってしまうかもしれません。
そこでお勧めなのが、
「不労系収入を組み合わせる」
という発想です。
労働系収入をこれ以上増やすわけにもいかないので、
やはり不労系のものを取り入れましょう。
不労系収入にもいろいろあると思いますが、
大きくは
厳密にはどれも完全に不労ではないですが、
収入に比べて、労働投入量が少なく、
「レバレッジを効かせやすい」
という特長があります。
どれを選択し、組み合わせるかは
個人の自由と戦略だと思いますが、例えば僕は
2番目と3番目は既に育てつつあります。
もしかしたらこのような収入が
「けしからん」と思われる方も
おられるかもしれません。
まぁ、個人的にそう思われるのは
自由かと思います。
ただFPという職業をやっていて、
その発想だとちょっとマズイですよね。
というのも、FPは当然、お金の専門家ですから、
収入を得る方法、賢くお金を使う方法、
などは当然知るべきだし、学ぶ姿勢を持つ必要があります。
例えばFPをやっていたら、
いずれ会社の経営者(社長さん)とかからも
相談を受けるようになります。
社長さんは、結構大きな
不労収入を持っていることも多いです。
例えば不動産投資の収入や、
株式の配当なんかも不労収入ですよね。
そういう顧客を相手に、
「いや、それはけしからんと思います…」
なんて言えないでしょ(笑)
だから、やったことが無いのであれば
少なくともやって学べば良いと思うんですよ。
例えば僕がご紹介している
このような案件。
こんなの、なんのリスクも無いわけですし、
やれば誰でもできるわけですから、
やらない理由が分からない。
顧客ともWIN-WINの関係ですから
(利益相反はありません)
デメリットなんて一つも見当たらないんです。
しかもですよ。
不労所得というのは、
低金利、ゼロ金利の世の中では、
とんでもない価値があります。
当然ご理解頂けるかと思いますが、
割引率がゼロですから、
永遠に続く収入だとすれば、
その現在価値が無限大になってしまいます(汗)
もちろん現実にはそのようなことはないにせよ、
非常に大きな現在価値になる、ということは
すぐにピンとくるはずなんです。
仮に月たったの1万円だったとしても、です。
これがピンとこないようであれば、
FPとしてなんというか、
厳しい言い方をすれば
失格だと思います。
こういうのを見過ごしてしまうから、
大変な思いばかりしてしまうんでしょうね…。
そういう人が、
他人にお金の指南なんて、
できますかね?
「収入をどうやって増やせばいいでしょうか?」
って相談されたときに
「死ぬほど働きましょう」
とは言えないですよね…
だからFPならなおさら、いろんなお金の「稼ぎ方」と
その「価値」を知っておくべきだと思います。
とはいえ、いくら不労計収入だとしても
今日始めて明日ウハウハ、
なんてことは残念ながら決してありません。
ハピタスのような案件は、他に比べれば
立ち上がりはそこそこ早いかもしれませんが、
それでもやっぱり「ジワジワ」としか増えていきません。
他の不労収入も似たようなものでしょう。
ですから、もしあなたがサラリーパーソンなら、
今の仕事を続けながら、副業として
FPにチャレンジするのがお勧めですね。
ネット集客なら週末家に居ながら実践できますから、
無理なく副業できるでしょう。
そうやって時間を掛けられる状況で、
一つ一つの収入の柱を育てていけばいいですよね。
それが不労収入なら、それこそ
会社を辞める、辞めないなんて、
いつでも「あなた自身で」決めることが
できるようになります。
実際、僕の教材購入者さんで、
そのように挑戦している人も少なくありません。
そうやりながら、
「これ、独立したら月収100万ぐらいなら十分いけそう」
っていう確信が持てるようになったら、
初めて本気で独立を検討したら
良いんじゃないでしょうか。
FIREブームの原典「お金か人生か」が暴く「現代の病」とは
外貨建て保険に逆風?金融庁が新たな共通KPIを導入。その中身とは!?
【セキュリティ対策】恐怖!アカウントが勝手に作成された!?対処法と心構えについてシェアします
LIFE SHIFT2 から学ぶ、先の見えない時代のFPの役割とは
知識を積み上げる!年末年始に読み込みたい、お勧め厳選3冊!
「配当節税二重取り」の穴が防がれる?令和4年税制改正大綱で判明。さらなる対策とは?
FPも顧客をお金もちにする?「行動経済学入門」カンタンレビュー
70年代に逆戻り?日本はもう先進国とは言いにくい。個人はどう対策すべき?
【勉強家必見】点から面への読書に進化する方法!「鈍器本」独学大全の魅力と、技法のご紹介
【初心者向け】FPにとってのネットメディアの役割を図解で説明
コメントフォーム