こんにちは。行列FPの林です。
ブログにGoogle Analyticsのタグを設定したあと、必ず設定しておいて欲しいことを動画でまとめました。
Google Analyticsはアクセス解析ツールの定番ですので、この設定を押さえてGoogle Analyticsのデータを良好に保ち、ブログ改善の基礎としてくださいね。
この記事で得られること
目次
Google Analyticsを導入した後、最初に設定しておきたい事項を動画にまとめました。
4つの動画に分かれていて、それぞれひとつずつ設定を進められます。動画は1つ最長10分程度ですから、スキマ時間などを活用して設定を終わらせてくださいね!
ビューというのは一つのブログの中にある計測単位です。Google Analyticsのデータ選択は「プロパティ(ブログ)」→「ビュー」が基本。そのビューの設定を行いましょう。
トップページを一つにまとめたり、通貨単位を設定したりと、基本中の基本設定を行います。
「目標」とは、ブログの中でおきる需要なイベントを捉えるための仕組みです。
目標は、改善につながる貴重なデータを得るための極めて重要な設定ですので、必ず行いましょう。特にメルマガ読者を増やしたいなら、この設定は最初に必ずしておいてください。
なお動画の設定はメルマガ登録ページやサンキューページがなくてもできます。ただし、後からメルマガ登録ページやサンキューページを作成する場合は、作成したURLと目標に設定したURLが一致するかどうか必ず確認しましょう。
目標設定はブログの改善データを取得するために必要、という意味が大きいのですがもう一つ重要な意味合いがあります。それはこのブログの目的は何かということをしっかり定めそれを意識してブログ運営をしていくということです。
この目標を明確に定めず、なんとなくでブログを運営していると、成果が見えないばかりかモチベーションもどんどん下がって行ってしまって、ブログの更新が止まってしまうという重大なリスクがあります。
日記ブログが続かない理由は、目標設定があいまい(もしくは全くない)からです。
例えば僕が運営しているブログであればメルマガ読者を獲得するという明確な目標があります。
そのため目標設定もメルマガ登録ページへの到達やメルマガ読者登録といった非常に明確な目標設定、 KPI の設定が可能になります。
こうしたはっきりした目標を掲げておけば、ブログの運営がブレることはまずありません。
目標設定が大切だということの背景には、このような理由があるんです。
Google Analyticsに何も指定しなければ、あなたのアクセスも一緒に計測されてしまいますが、それは目標達成に関係ない「ノイズ」です。
特にアクセスの少ない初期段階では、このノイズの影響が大きいですので、こちらの手順であなた自身のアクセスを除外した「基本ビュー」を作成しましょう。
動画中にでてくるコードは、こちらをコピペし、UA-XXXXXXXX-Xの部分をあなたのトラッキングIDに置き換えて利用してください。
<script>
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)})(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga');
ga('create', 'UA-XXXXXXXX-X', 'auto');
ga('set','dimension1','internal');
ga('send', 'pageview');
</script>
Google Search Console(サーチコンソール、サチコ)とは、Google検索エンジンであなたのブログのページを表示した回数や、クリック率などのデータを提供してくれるツールです。
このサーチコンソールとGoogle Analyticsを連携すれば、Google Analyticsで一元的にアクセス分析ができますので作業が非常に効率的、効果的に行えるのです。
以上、具体的な設定方法を動画マニュアルとして解説しました。
この記事はこちらの書籍を参考にさせて頂きました。やりたい事別にまとまっており、難しいと言われるGoogleアナリティクスを、僕みたいな専門外の人間でも使えるようになります。
良書ですので、ブログ分析・改善に本気で取り組みたいなら、必携ですね。
割と分厚い本ですのでタブレットをお持ちであれば、Kindle版がお勧めです。僕もKindle版を活用しています。
その他、ネット上の情報は多数、参考にさせて頂きました。多すぎて列挙しきれませんが、感謝いたします。
こちらの記事もお勧めです!
FIREブームの原典「お金か人生か」が暴く「現代の病」とは
外貨建て保険に逆風?金融庁が新たな共通KPIを導入。その中身とは!?
【セキュリティ対策】恐怖!アカウントが勝手に作成された!?対処法と心構えについてシェアします
LIFE SHIFT2 から学ぶ、先の見えない時代のFPの役割とは
知識を積み上げる!年末年始に読み込みたい、お勧め厳選3冊!
「配当節税二重取り」の穴が防がれる?令和4年税制改正大綱で判明。さらなる対策とは?
FPも顧客をお金もちにする?「行動経済学入門」カンタンレビュー
70年代に逆戻り?日本はもう先進国とは言いにくい。個人はどう対策すべき?
【勉強家必見】点から面への読書に進化する方法!「鈍器本」独学大全の魅力と、技法のご紹介
【初心者向け】FPにとってのネットメディアの役割を図解で説明
コメントフォーム