FP業を始めたい。個人事業主で使用するメールアドレスにフリーメールはまずいか?

こんにちは。行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。

FP業などをフリーランスで始める場合、まず個人事業主になりますが、そのときにビジネスの連絡用にまず必要になるのが「メールアドレス」です。

このメールアドレス、僕は当初から独自ドメインのアドレスを利用していますが、Gmailなどフリーメールで活動されているFPさんもちらほら見受けられますね。

フリーメールのリスクと、それに代わる独自ドメインのメールアドレスのメリット、デメリットについてみていきます。

行列FPメルマガ

目次

動画で学びたい方はこちら

個人事業主でGmailはダメなのか?フリーメールのリスクについて

事業を始める場合、メールアドレスが必須なのは当然のことですが、ドメイン名ってどこを選んでも問題ないのでしょうか?大丈夫そうだけど本当にどこでもいいのか?事業に影響があるようであれば、できる限りリスクは避けたいですよね。

<例> メールアドレス : ユーザー名@○○○.com
   ホームページ  : https://www.○○○.com

ドメインとは、上記の下線部の部分のことで「ドメイン=インターネット上の住所」のことで、サイトがどこにあるのか判別できるようになっています。

フリーメールのビジネス利用はあなたの信頼性を低下させる

Gmailはご存じのとおり無料で取得できるフリーメールで大変手軽に使えることが特徴ですが、本人確認を行わなくとも取得できます。そのため匿名性が高く、その分危険性が高いと考える人もいて、そのためビジネスでGmailを使用している人とはあまり付き合いたくない、信用できないと考えている人がいることも事実です。

これはGmailなどのフリーメール自体に問題があるわけではなく、上記等の理由により、本人が誠実に仕事をしていても当然アドレスだけでは相手には伝わらないため、相手が余計なリスクを敬遠するためです。

顧客の個人情報が把握されてしまう恐れも

またGmailなどのフリーメールはGoogleなど「特定の企業」が運営するクラウドサービスになります。クラウドサービスが一般的になってきたとはいえ、情報が特定の企業に一極集中してしまうリスクもあります。

特にFP業のような場合、顧客と個人情報をやりとりする場面も多いはずです。そうした情報が特定の企業に把握されてしまうリスクがあります

そのため、このような事態を避けたいのであれば、独自ドメインのメールアドレスが必要です。

メールアドレス用の独自ドメインの準備

独自ドメインとは、自由に文字列を指定して取得できるドメインのことで、「○○.com」「○○.jp」などが有名です。なお「○○.co.jp」は法人しか取得できないなど、一定のルールがありますが、多くのドメインは個人(個人事業主)であっても取得できます。

実際、ビジネスに用いられるホームページでは上記のような独自ドメインを使うのが一般的です。「https://www.会社名.co.jp」のように社名を用いたり、アクセントのあるフレーズを使って上手にアピールすることで上手に運営することも可能です。

この独自ドメインがあればホームページだけでなく、メールアドレスを作成することができます。法人の場合、メールアドレスが 名前@会社名.co.jp になっていることが多いですがこれはドメインをホームページにもメールアドレスにも使えるからです。

フリーメールでは今後の活動に影響があると考えるのであれば、独自ドメインを取得してメールアドレスを作ってからFP業を始めてもいいでしょう。

しばらく個人で活動する予定であれば、「個人名(ローマ字).com」のような感じでも構いません。

独自ドメインのメールアドレスを取得するメリット

一番のメリットは「信頼性の向上」が挙げられると思います。簡易的なイメージの大きいフリーメールではなく独自ドメインを使用することによって、ビジネスとして相手に信頼感を与えることができます。

フリーメールアドレスだと相手側は、「規模が大きくないのでは?」「片手間でやっている副業的なスタンスなのだろうか?」など勝手に悪い方向に考えてしまう可能性があります。

ここがもったいないところで、実際に能力もあり努力を怠らず結果を出せる実力もあるのに、フリーメールを使用しているというだけで事業の足かせになってしまうこともあります。

少しでもマイナス材料を無くしたいのであれば独自ドメインを取得して事業を順調に進められるよう準備しましょう。また、独自ドメインがあれば複数のメールアドレスを持つことが可能なため、他のメンバーや業務内容の区分けによって使い分けて、より有効に活用することができます。

独自ドメインのメールアドレスを取得するデメリット

メリットに付きもののデメリットですが、独自ドメインにはあまり大きなデメリットはないと考えてよいと思います。

強いてあげるのであれば、あとで詳しく述べますが、少しばかりですが費用がかかることと、Webに詳しくないと少々設定に手間がかかるという事です。

何かを始めるときにそのことに意味があるのであれば、“手間”は乗り越えればよいと思いますので、事実上のデメリットはほぼないと考えてOKです。

独自ドメインを取得する方法

Web上で登録を行ってくれる業者で取得するのが一般的です。

バリュードメイン

お名前.com

業者に自分の希望するドメイン名を取得申請します。ドメイン名はインターネット上で唯一無二でないといけないので、既に使用されているドメイン名は使用できません。

とはいえ実際に取得できるかどうかはすぐに分かるので、まずは気にせずあなたの希望のドメインを入力してみてください。

独自ドメインを利用するためにはサーバーが必要になるためドメイン取得に加え、サーバーを準備しなければなりません。サーバーは当サイトでも利用しているXサーバーがお勧めです。

Xサーバーであれば、メールアドレスだけでなく、独自ドメイン+WordPressによるホームページ、ブログ運営も容易です。

個人事業主にお勧めのトップドメインをいつくか紹介します。

  • .com … 商業組織用
  • .net … ネットワーク用
  • .info … 情報提供サイト用

これらの分類と、活動内容が必ずしも一致していなくてもかまいません。例えば僕は「.net」をFP業務で利用していますが、何ら問題はありません。

ある意味、好みで選んでもらってOKです。

独自ドメインにかかる費用

独自ドメインは、フリーアドレスと違い取得時および更新時に費用がかかります。そのドメインによって異なりますが、「.com」で取得金額が有効期間1年で999円、更新は1年で1,280円程度です。年額でこの費用なので、ビジネス利用としては格安で、ほぼ気にする必要はありません。

ドメインにより、取得金額・更新金額は異なります。取得料金が数十円のドメインもありますが、1年で終了するのでなければ、各ドメインの有効期間が5年10年など複数年契約の金額や更新金額をリサーチして、自分が求めるドメインの中で一番適しているものを選択し契約するようにしましょう。

個人事業主が使うメールアドレスのドメインについてまとめ

FP業務などを個人事業主として始める場合、まず必要になるのがメールアドレスですが、Gmailなどは取得が容易で簡単なのですが、ビジネス利用として考えるなら独自ドメインのメールアドレスを取得したいところです。

独自ドメイン取得やサーバー契約に難しいことはありません。

費用もほとんどかからず、リスクを減らし、相手の信用も得やすくなりますので、ぜひトライしてみてくださいね!

プロフィール
行列FPメルマガ

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

プロフィール

こんにちは、林FP事務所代表の林健太郎です。ブログご訪問ありがとうございます。

ファイナンシャルプランナー(CFP®)、工学博士(阪大)。ライフプラン相談100世帯以上、個別の資産運用相談等を中心にFP業で収入を得ていますが、ネット集客が得意で北は北海道、南は沖縄まで日本全国に顧客を持っています。

FPは集客が難しいと言われる中、ネットだけで集客に成功しているFPはさらに少ないと思いますが、その秘密をメルマガでお伝えしています。

メルマガ詳細

プロフィール
メディア掲載実績など
FPジャーナル2018年9月号
2018年9月、日本FP協会の機関紙「FPジャーナル」(約20万部)の特集「長期x分散x積立投資を徹底検証」に林の記事が掲載されました。(→プロフィール



PHPPHPくらしラク〜る2017年12月号表紙

PHPくらしラク〜る2017年12月号・2018年1月号短期集中連載の監修をさせて頂きました。(→プロフィール



日経ヴェリタス2016-08-14

日経ヴェリタス2016年8月14日号「確定拠出年金 とことん活用術」にコメントが掲載されました。(→プロフィール



イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事

イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事が掲載されました。(→プロフィール



FP事務所ブログが月間16万アクセスを超えました



FP事務所メルマガ読者様が 4,000名 を超えました。



プロフィール詳細はこちら

お問い合わせ
人気記事 月間TOP10
最近の投稿