今、11月20日のCFP試験に向けた対策を練っています。
もう5科目目ですので慣れてきたといえますが、それでもなかなか手こずります(汗)
特に今回チャレンジする「リスク」は証券を読み込む設問が多く、時間を取られてしまいます。
そこで、時間配分も含めて対策を検討してみました。
目次
CFP試験全般の対策については、こちらの記事
にまとめていますので、ご一読ください。
今回は主に時間配分対策について考えてみました。
まず、平成28年度CFP過去問を実際に僕が解いてみて
解答にかかった時間を表にまとめてみました。
番号 | 時間 | 正誤 | 内容 | 番号 | 時間 | 正誤 | 内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 00:50 | 26 | 03:40 | ||||
2 | 00:20 | 27 | 02:39 | ||||
3 | 00:41 | 28 | 00:37 | ||||
4 | 02:22 | 29 | 03:13 | ||||
5 | 01:41 | 30 | 01:15 | ||||
6 | 02:52 | 31 | 01:00 | ||||
7 | 01:49 | 32 | 00:27 | ||||
8 | 03:28 | 33 | 00:35 | ||||
9 | 04:44 | × | 生命保険料控除 | 34 | 02:30 | ||
10 | 06:42 | × | 個人年金の雑所得 | 35 | 06:53 | × | 損害保険金の計算 |
11 | 02:33 | 36 | 03:08 | ||||
12 | 01:19 | 37 | 03:33 | × | 自賠責保険の計算 | ||
13 | 01:59 | 38 | 02:02 | ||||
14 | 01:24 | 39 | 00:48 | ||||
15 | 02:48 | 40 | 04:34 | ||||
16 | 04:41 | 41 | 01:02 | ||||
17 | 04:51 | × | 保険提案比較 | 42 | 00:53 | ||
18 | 03:59 | 保険提案比較 | 43 | 01:10 | |||
19 | 04:56 | 保険提案比較 | 44 | 02:20 | |||
20 | 03:54 | × | 保険提案比較 | 45 | 01:37 | ||
21 | 00:51 | 46 | 01:19 | ||||
22 | 02:35 | 47 | 00:51 | ||||
23 | 02:49 | 48 | 02:16 | ||||
24 | 03:31 | 49 | 04:05 | ||||
25 | 01:47 | 50 | 02:19 | ||||
合計時間 | 2:04:12 | 88% |
ここで、実質的に4分以上かかった問いは黄色でマークしてあります。
合計時間が2時間を超えていますが(汗)これはまだまだ修行が足りない証拠ですね。
ちなみにこれは2回目に解いたときのデータで、過去問を解答しながら、スマホのストップウォッチでラップタイムをとりながら時間を計りました。
たまにラップボタンを押すのを忘れたりしますが(汗)それさえ気をつければ簡単にできますので、是非やってみてください。
CFP試験は120分しかありませんから、その120分内に如何に効率よく解き、得点を伸ばすかが問われます。
このへんのテクニックは実務とあまり関係ない気がするので好きではないのですが、逆に言えば効率よくさっさと合格してしまって実務に使う時間と労力に振ったほうが自分も、顧客もハッピーなのではないでしょうか。
ということで、できるだけ効率よく合格するためには自分の苦手問題を把握し、それらの対策をどうするかについて考えるのがいいと思います。
例えば僕の場合、上の表で言えば
は、時間がかかる上に間違いも多く、対策が必要なのは一目瞭然ですね。
こうやって解答時間と正誤のデータを取れば、自分の得手不得手がハッキリ分かるので、対策が取りやすくなります。
この傾向を見て、僕はまず保険提案比較は本番の試験では「飛ばそう」と思います。
飛ばしても3から4問程度ですから、全て間違ったとしても大きな影響はありません。
むしろ、この4問だけで20分近くかかっていて、他の問題への時間が取れなくなってしまうリスクの方がダメージ大きいです。
焦ると確実に取れる問題もミスって間違う事があるため、できるだけ易しい問題に注力して、手強い問題は後回しするのがいいですね。
もちろん、最後の時間が余ればちゃんと解答しますので、時間に余裕があればそれで全問解答できます。
あと、その時に気をつけないといけないのはマーク位置をミスらないことですね。
例えば飛ばした問題数を勘違いしてマーク位置が一つずつずれたりすると、それを修正するのに時間を取られてしまって本末転倒になってしまうので…。
CFP試験対策の、特に時間配分について考えてみました。
CFP試験は特にどんどん難しくなっていく傾向があるので、特に時間がかかって、間違いやすい問題は後回しにする方が合格率が高まっていいと思います。
対策の方法をまとめると
という感じかと思います。
CFPに合格するのは結構気合が入りますが、がんばって合格していきましょう!
FIREブームの原典「お金か人生か」が暴く「現代の病」とは
外貨建て保険に逆風?金融庁が新たな共通KPIを導入。その中身とは!?
【セキュリティ対策】恐怖!アカウントが勝手に作成された!?対処法と心構えについてシェアします
LIFE SHIFT2 から学ぶ、先の見えない時代のFPの役割とは
知識を積み上げる!年末年始に読み込みたい、お勧め厳選3冊!
「配当節税二重取り」の穴が防がれる?令和4年税制改正大綱で判明。さらなる対策とは?
FPも顧客をお金もちにする?「行動経済学入門」カンタンレビュー
70年代に逆戻り?日本はもう先進国とは言いにくい。個人はどう対策すべき?
【勉強家必見】点から面への読書に進化する方法!「鈍器本」独学大全の魅力と、技法のご紹介
【初心者向け】FPにとってのネットメディアの役割を図解で説明
コメントフォーム