こんにちは。行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。 2017年5月に成立した改正民法が、2020年4月1日から施行されることとなりました。士業事務所やFP事務所として「利用規約」を作成している人は、関係がありますので、要チェックです! うちの事務所も利用規約を活用して業務効率化してますが(個別の契約とか、非効率でやってられません…)、来年4月1日から運用を見直す必要があるため、調べてみたの…
こんにちは。行列のできるFP事務所プロデューサーの林です。 PDCAという言葉は、FPでもよく聞く言葉だと思います。特に忙しいFPには、仕事を改善する原則であるPDCAに興味のある人も多いでしょう。でも、実際にきちんと理解してPDCAを回せている人は案外少ないのではないでしょうか。 この記事では、具体的にPDCAとは何なのか?どういうときに役に立ち、どう実行していけば、結果を出すことができるのか…
こんにちは。行列FPの林です。 少し前の記事ですが副業解禁が大手企業にも広がっているという記事が日経新聞に掲載されていました。 僕のところにも副業で FP を始めたいという相談が多く寄せられますが、具体的に副業で成功するという話の前に、副業を進めていくにあたって大切な自己管理のポイントをまとめておきたいと思います。 この記事でお伝えする自己管理法のポイントは… 「副業解禁」が大手企業の49.6%に…
こんにちは。行列FPの林です。 FP はどんなに忙しくてもインプットを欠かすことができません。 特に読書は大きな壁となってあなたの前に立ちふさがっていることでしょう。 例えば、あなたの本棚には全く手が付けられていない本がたくさん並んでいませんか? そこで隙間時間でも本が読めるオーディオブックがおすすめなんですが、このオーディオブックを快適に習慣化するためにワイヤレスイヤホンを導入してみました。 今…
こんにちは。行列FPの林です。 FP はとにかく忙しい職業で、コンサルティングの傍、本を読むインプットや、ブログの記事を書くアウトプットも重要ですよね。 コンサルティングの時間や質を落とすわけにはいきませんので、その他の作業であるインプットやアウトプットの時間を効率化したいと考える FP も多いのではないでしょうか。 このインプットとアウトプットを効率化する方法について少し考えてみましょう。 結論…
こんにちは。行列FPの林です。 あなたは忙しいFPですか? それとも、ヒマなFPでしょうか? 忙しくないとしたら仕事がないということですからそれはそれで問題アリですが(苦笑)、忙しいFPというのもまた悩ましいものです。 FPは専門家業であり、情報収集も大事なタスクの一つと言えますが、ココの効率アップは大きな課題の一つでしょう。 忙しいFPが頼るべき情報収集法、情報源についてまとめてみました。 この…
あなたは 「忙しい、忙しい!」 と、毎日のように嘆いていませんか。 毎日忙しいということは、それだけ仕事が前に進んでいない、ということかもしれません。 ボトルネックがあると他がどんなに良くてもなかなか前に進まない 仕事が忙しい原因はいろいろあると思いますが、その一つにボトルネックが解消されていない、ということがあります。 ボトルネックとはその言葉通り、ビンの首の部分のように細くなった部分をいい、こ…
僕は随分前からEvernoteを愛用していて 有料プランも契約しているんですが、 最近Microsoft OneNoteも評判がいいので 試しにEvernoteからOneNoteへの移行を 試してみました。 本当に使い勝手がいいようなら、 OneDriveも併用してみようかと。 で、移行に際していくつか ハマったところもあったので、 そのあたりも記録しておきます。 Evernote→OneNote…
「ビジネスを効率化すべき」 というのはもう聞き飽きたフレーズかもしれませんが 特にFPのように時間を売るタイプの職業は 効率化は避けて通れません。 ただ、一口に効率化といっても 人によって定義が様々であったり また曖昧にしか理解できていない場合が 多いように感じています。 効率化というのは聞き流していいような 軽率なフレーズではありません。 あなたの人生を左右するレベルの 重要なことですので、僕の…
僕は業務で毎日Evernoteを活用していて、当然のようにEvernoteプレミアムに契約しています。 Evernoteにはいろいろ批判もあるようですが、恐らくそれはユーザーが多いからこその批判であって、MS Office製品への批判というのと同じようなものだと思います。 (冷静に考えればOfficeは便利な商品で、今だに多くの人に使われ続けていますね) 経営(赤字)への不安もあるようですが、これ…
保険代理店が置かれている環境を分析してみました
2021年新年ご挨拶「目標を立てる最重要の3つのポイントとは」
【コロナ】今後の働き方とFPの方向性とは?
【しなやかマインドセットその3】切磋琢磨はしてはいけない!?
初心者必見!ファイナンシャルプランナーの集客概要
Wi-Fiの選び方について記事への寄稿をしました
【しなやかマインドセットその2】他人が気になるあなたへ
FPが今からコンサルを始めるべきビジネス上の理由
頑張る人ほど成功できない?その本質的理由と対策とは
【しなやかマインドセットその1】成長している人も過去を見ているが…