欧米でメルマガ回帰が始まっている?

ウェブマーケティング先進国の
欧米では、メルマガ回帰現象が
始まっているようです。

一体、どいうことなんでしょうか?

目次

欧米でメルマガが注目されている理由とは

こちらの記事を読めば分かりますが
ちょっと長いですのでポイントをかいつまんで
説明しますね。

メルマガは競合に埋もれない

SNSとメルマガの対比で語られていますが
SNSのフィードだとプライベートの投稿や
他の広告に紛れてどんどん流れていきます。

つまり、目に留まりにくいということですね。

これだとやっぱり効果が薄れてしまいます。

一方のメルマガは、読者が
購読したメルマガしか届きませんので
競合が起きにくいというわけです。

メルマガは占有率が高い

ここでいう占有率というのは「画面占有率」
を言っています。

SNSもブログも、大抵のメディアは
周りにベタベタと広告が貼ってあり
読んでいて気が散ってしまいます。
(まぁ、ある意味それが作戦なわけですが)

その点、メルマガは読み始めてもらえば
メルマガ内のコンテンツ以外の広告は
表示されません。

メーラー(メールを表示するアプリ)が
関係無い広告を周りに表示する
ということはあまり聞いたことがありませんから
確かに画面占有率は高いのでしょう。

それだけ集中してコンテンツを読んでもらいやすく
送り手にとってメリットのあるメディアと
いえるでしょう。

これらは、ウェブマーケティングの
原点回帰とも言える現象です。

SNS自体の問題点もメルマガには追い風

これは僕の考えですが
近年のSNS自体の問題点も
メルマガ回帰の一因ではないかと思います。

SNSは

  • 中毒性があるとの論文が多数発表されており、自殺率やADHD疾患などとの関連性も疑われている。一部のユーザーは利用を控え始めている
  • 多くの個人情報を収拾するため、GDPR等先進的な個人データ規制と相容れない部分がある

ため、踊り場に差し掛かっているのは
確かでしょう。

SNS企業はユーザーを人ではなく
「クリックする機械」のように
みなしているフシがあります。

メルマガで丁寧に
コミュニケーションを取ろうとするアプローチとは
ずいぶん違うというのが僕の考えですね。

メルマガは廃(すた)れない

でもなぜ、今さらメルマガなんでしょうか。

「メルマガなんて、もう枯れたメディアだ」

「何年も前に流行った気がするけど、今は聞かない」

などという声が聞こえそうです。

僕が考えるメルマガの一番のメリットは
「顧客との関係性が長く続くこと」
です。

結局どんなビジネスであっても
いくら一時的に稼いだとしても
長続きしなければいずれ廃業してしまいます。

近年台頭してきたSNSですが
SNSは確かに瞬発力はすごいです。

いわゆる記事が「バズ」ったときの
破壊力、集客力はやっぱり侮れません。

でもそれって、持続しますか?

ぜんぜん、長続きしませんよね。

2匹めのドジョウを狙って必死にバズらせようとするのですが
意図的にバズらせるというのは容易ではありません。

結局、SNSの集客に成功したとしても
一発屋で消えてしまうのは
そういう理由があるからです。

でもメルマガは違います。

メルマガは読者の意思で登録し
読んでもらえるメディアです。

ですので、最初の信頼性の高さからして
全然違います。

しかも、読者が解除したり
迷惑メールに誤分類されない限り
ずっとメッセージが届き続けます。

これは凄いことです。

かように、メルマガというのは
有益な集客メディアなので
別に今に始まったわけではなく
昔からずーーーーっと
支持され続けています。

ただ、トレンドを追いかける人達が
メルマガ以外のものをあれこれ試した挙げ句
「結局あかんかったわ」といって
またメルマガに戻ってくるタイミングが
あるようなんですね。

それが今回また来た。

それだけの事なんです。

ご苦労さまです。

最初からずっとメルマガやってれば良かったのにって
僕なんかは思いますけどね。

まぁなんにせよ、
今から始めればいいことです。

1年から数年後に日本にブームが来るかも

だいたい、欧米の流れが
日本では数年遅れで再現されることが多い
というのはご存知の通りかと思います。

となれば、日本でもまたメルマガブームが
来るかも知れませんね。

上にも書きましたが
メルマガ自体にブームがあるのではなくて
チャンスシーカーな人達が
メルマガに帰って来るタイミングがあるだけです。

メルマガ自体は相変わらず息の長いメディアですので
必然的に息の長いビジネスになる
FPには特にお勧めのメディアですね。

メルマガを始めるための基礎知識

このサイトの上にあるメニューに
「ネット集客法」→「メルマガ」があるので
関連記事一覧がえられます。

こちらから開くこともできます

そこにある記事を全部読めば
無料でそれなりの知識が
得られるでしょう。

そんなに時間がない!という
忙しいあなたは以下の2記事だけでも
熟読してみてください。

まずはいろいろなメルマガを
「読む」事から始めましょう。

FPは購読必須!?のお勧めメルマガ一覧!

メルマガの感触が分かってきたら
次にメルマガを「書く」準備を
しましょう。

【保存版】FPがメルマガを始めるための基礎知識(林の経験談含む)

メルマガを始めるだけでも
素晴らしいことですね。

新しいことにチャレンジするのは
それだけで価値があります。

最後に、もっと効率よく集客したいなら…
僕のメルマガで学んでください(笑)

プロフィール
行列FPメルマガ

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

こんにちは、林FP事務所代表の林健太郎です。ブログご訪問ありがとうございます。

ファイナンシャルプランナー(CFP®)、工学博士(阪大)。ライフプラン相談100世帯以上、個別の資産運用相談等を中心にFP業で収入を得ていますが、ネット集客が得意で北は北海道、南は沖縄まで日本全国に顧客を持っています。

FPは集客が難しいと言われる中、ネットだけで集客に成功しているFPはさらに少ないと思いますが、その秘密をメルマガでお伝えしています。

メルマガ詳細

プロフィール
メディア掲載実績など
FPジャーナル2018年9月号
2018年9月、日本FP協会の機関紙「FPジャーナル」(約20万部)の特集「長期x分散x積立投資を徹底検証」に林の記事が掲載されました。(→プロフィール



PHPPHPくらしラク〜る2017年12月号表紙

PHPくらしラク〜る2017年12月号・2018年1月号短期集中連載の監修をさせて頂きました。(→プロフィール



日経ヴェリタス2016-08-14

日経ヴェリタス2016年8月14日号「確定拠出年金 とことん活用術」にコメントが掲載されました。(→プロフィール



イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事

イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事が掲載されました。(→プロフィール



FP事務所ブログが月間16万アクセスを超えました



FP事務所メルマガ読者様が 4,000名 を超えました。



プロフィール詳細はこちら

お問い合わせ
人気記事 月間TOP10
最近の投稿