5月24日まで!Google Analyticsのデータが無くなる?保持期限を見直しておこう。

Google Analytics(GA)は無料で使える
とても便利なアクセス解析サービスで
僕も使っていますし、僕の教材購入者さんにも
推奨しています。

先日、Googleから英文メールが届き
設定しない場合はデータを消去します
との旨が書かれていました。

これに対応しておかないと
過去の詳細データを失う事になります。

目次

Google Analyticsのデータ保持期限とは

恥ずかしながら、僕も「つて」で教えてもらったのですが
そんなに大きな影響があるとは思っていませんでした。

当該のGoogleからのメールはこちら。
4月12日に届いていました。

(これはメール本文の抜粋です)

確かに、

「Google Analytics will automatically delete user and event data
that is older than the retention period you select.」

「Google Analyticsはあなたが設定した期限を過ぎた
ユーザー、イベントデータを自動的に削除します。」

とありますので、設定しないと5月25日以降、
設定した保持期限より古いユーザーデータ、イベントデータが
自動的に削除されるようです。

ちなみにこの記事を執筆している4月20日に
日本語翻訳版のメールがGoogleから届きました。

(これはメール本文の抜粋です)

日本人ならこちらの方が断然分かりやすいので
全文を読んで詳細を把握しておいてくださいね。

今回の措置はEUの規制が背景にあるようですね。

僕も法律には詳しくないですが、個人情報の保護は
全体的にEUが進んでいる印象で、この措置も
それに沿ったものなのだと思います。

日本人にはあまり関係ないかもしれませんが
なにせ相手はインターネット。

EUからのアクセスがないとはいい切れません。

現実的な対応としては、例えばGAの保持期限を
変更したとすると、それをサイトの
プライバシーポリシーに明記する
といったところでしょうか。

例えば

「当サイトを訪問するユーザーのユーザーデータ、イベントデータはGoogle Analyticsにより継続的に収集され、◯◯の期間保管されます。当サイトのユーザーはこれに同意するものといたします。」

のような文言をプライバシーポリシーに
追加しておく感じです。

(EUの)法的にこれで十分かどうかは
僕には分かりませんが
未対応よりはマシでしょう。

英語表記が必要かどうかですが
それをいい始めるとドイツ語やフランス語、
スペイン語はどうするんだみたいに発散してしまいます。

日本語ページばかりのサイトを利用するユーザーは
当然日本語が理解出来るとみなし、
実務上は日本語で書いていいとは思います。

サイトを利用しないユーザーは関係ありませんので。

僕も当面はこれで様子を見ます。

さて、
どうせなにもしなくても長期間保存されるんじゃない?
と勝手にタカをくくってましたが、全然そんなことなくて
初期設定は26ヶ月、つまり2年と2ヶ月になってました(汗)

それ以前のユーザー、イベントデータは
自動で消去されるというわけですね。

まぁ、26ヶ月もあれば当面十分かもしれませんが
3年前、4年前の状況を振り返ることが出来ないなら
それはそれでちょっと問題も出てくるかもしれません。

そこで、この保持期限を変更してみましょう。

Google Analyticsのデータ保持期限の変更

設定変更はカンタンです。

Google Analyticsにログインし
左下の管理メニューから「トラッキング情報」、
「データ保持」をクリック。

「ユーザーデータとイベントデータの保持」という
プルダウンメニューがありますので、
あなたが保持したい期限を選択して
「保存」で完了です。

まとめ

ネットの情報というのは気づかず収集されますが
今後はEUに限らず、個人情報保護の機運が
世界的に高まるかもしれません。

Facebookの個人情報の
大量流出事件もありましたからね。

我々ビジネス側としてはできるだけ
収集したいデータではありますが
個人情報保護の遵守も大切です。

問題のない範囲で、有効活用していきたいですね。

プロフィール
行列FPメルマガ

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

こんにちは、林FP事務所代表の林健太郎です。ブログご訪問ありがとうございます。

ファイナンシャルプランナー(CFP®)、工学博士(阪大)。ライフプラン相談100世帯以上、個別の資産運用相談等を中心にFP業で収入を得ていますが、ネット集客が得意で北は北海道、南は沖縄まで日本全国に顧客を持っています。

FPは集客が難しいと言われる中、ネットだけで集客に成功しているFPはさらに少ないと思いますが、その秘密をメルマガでお伝えしています。

メルマガ詳細

プロフィール
メディア掲載実績など
FPジャーナル2018年9月号
2018年9月、日本FP協会の機関紙「FPジャーナル」(約20万部)の特集「長期x分散x積立投資を徹底検証」に林の記事が掲載されました。(→プロフィール



PHPPHPくらしラク〜る2017年12月号表紙

PHPくらしラク〜る2017年12月号・2018年1月号短期集中連載の監修をさせて頂きました。(→プロフィール



日経ヴェリタス2016-08-14

日経ヴェリタス2016年8月14日号「確定拠出年金 とことん活用術」にコメントが掲載されました。(→プロフィール



イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事

イオンカード会員誌mom 2015年12月号(30万部)に監修記事が掲載されました。(→プロフィール



FP事務所ブログが月間16万アクセスを超えました



FP事務所メルマガ読者様が 4,000名 を超えました。



プロフィール詳細はこちら

お問い合わせ
人気記事 月間TOP10
最近の投稿