FP協会のメルマガで「CFP資格審査試験問題集の電子版が出た」というので、早速レビューしてみました。
問題集の電子版というのはあまり聞きませんが、電子版のメリット、デメリットについても見ていくことにします。
目次
2月7日(火)に、「CFP資格審査試験問題集 平成28年度第2回(平成28年11月
実施)全6課目」を発売いたしました。<CFP資格審査試験問題集>
●平成28年度第2回(課目別全6冊):1冊756円(税込)また、今回より電子書籍版の問題集を発売します。
本日2月9日(木)発売となっています。
従来の紙媒体に加え、PC、タブレット等でご覧いただけるなど、学習方法に応
じてご活用いただけます。<電子書籍版>
●平成28年度第2回(課目別全6冊):1冊432円(税込)
●平成28年度第1回(課目別全6冊):1冊432円(税込)電子書籍版の内容は、紙媒体の書籍と同一となります。
詳細につきましては、日本FP協会発行書籍購入サイトからご覧ください。
で、どんなものか確かめたくて買おうと思ったのですが、まず最初どこから買うか分からずに右往左往。
よく見ると、ページの左上にバナーがありました。
これ
↓
ありましたありました。
サンプル版が置いてあったので、試しに見てみることに。
サンプル版は、ブラウザ上でスライドしながら見れる感じで、よくある電子版のチラシみたいな感じですね。
お世辞にも見やすいとは言えませんが、まぁ仕方がないのかもしれません。
僕の場合、試験勉強はこんな感じで行っています。
↓
ですから、CFP試験対策はプリントアウト出来るのが必須条件なのですが、残念ながらサンプル版ではできませんでした。
でも、もしかしたら購入版では出来るかもと思い、一冊試しに買ってみました。
閲覧はウェブ上の「本棚」から行うことができるようです。
で…期待はしてみたものの、やっぱりダメでした。orz
ウェブ上から、閲覧しかできません。残念。
一般論として、電子書籍のメリットには
以下のようなものがあります。
このようなメリットがある電子書籍ですが、CFP試験問題集のようなものを電子書籍で出す場合、このメリットは活かせるのでしょうか?
一つ一つ、見ていきましょう。
メリットといえばメリットですが、通常試験勉強というのは計画的に行うもので、思いつきで行うことではないでしょう。
つまり、衝動買いされるような商品ではなく、このメリットは小さいと思います。
これは確かにメリットがあるかもしれません。
問題集の1冊1冊は薄いですが、1科目で3から4冊ほど購入しますので、6科目で最大24冊ぐらいになります。
ただ…、試験が終わったら捨てればいい話で、紙版で困るかというと、それほどでもないかと。
これは、活用次第でメリットが活かせるかもしれません。
タブレットのようなものを机に置いて、問題集を見ながらノートに解答していくスタイルであれば、電子版のメリットはありそうです。
他方、デメリットもあります。
デバイスにもよると思いますが、閲覧性は概して紙より低いです。
ですから、小さな字が読みにくい人、
視力の悪い人には使いづらいですね。
これは僕がいつも電子書籍を残念だと思うところなんですが、例えば今回の例でいえばプリントアウトできないということです。
もちろん、著作権だとか版権だとかいろいろな事情があるのだとは思いますが、ユーザーにとってそれはほぼ関係ない話です。
実は、出版側も関係ない場合が多いんです。
例えばプリントアウト機能にしても、それを他人に配ったりしたら問題ですが、でもそんなことしようとする人は、多分紙版でもしますよね。(簡単にコピーできますから)
なので電子版だからといって、変にそんなことにこだわったところでほとんどの場合ユーザーが不便になるだけですし、出版側のメリットもほぼありません。
どうせチャレンジするなら、ビジネスとして成功するためにはどうしたら良いか?を徹底的にユーザー視点に立ってダイナミックに考えて欲しいなといつも思います。
CFP資格試験問題集の電子版が出たというので、早速レビューしてみました。
非常にチャレンジングなので良いかとは思ったのですが、残念ながら僕個人にとっては役に立たないものでした。
個人的な感想としては、試験問題のようなものは電子版のメリットを出しにくいと思います。
例えば電車の中でサッと取り出して読むようなものでもないでしょう。(読むのかな…?)
電子版への進出自体は、チャレンジとしてはありだと思うので電子版のメリットが出せそうな、他の書籍にぜひ期待したいところですね。
願わくば、プリントアウトぐらいはさせてください。苦笑
公式過去問とその他のCFP試験問題集の比較記事もあります。よければこちらも御覧ください。
FIREブームの原典「お金か人生か」が暴く「現代の病」とは
外貨建て保険に逆風?金融庁が新たな共通KPIを導入。その中身とは!?
【セキュリティ対策】恐怖!アカウントが勝手に作成された!?対処法と心構えについてシェアします
LIFE SHIFT2 から学ぶ、先の見えない時代のFPの役割とは
知識を積み上げる!年末年始に読み込みたい、お勧め厳選3冊!
「配当節税二重取り」の穴が防がれる?令和4年税制改正大綱で判明。さらなる対策とは?
FPも顧客をお金もちにする?「行動経済学入門」カンタンレビュー
70年代に逆戻り?日本はもう先進国とは言いにくい。個人はどう対策すべき?
【勉強家必見】点から面への読書に進化する方法!「鈍器本」独学大全の魅力と、技法のご紹介
【初心者向け】FPにとってのネットメディアの役割を図解で説明
コメントフォーム