こんにちは。林です。 過去の僕も含めて、あなたは、学ぶといえば「とにかく本をたくさん読んでインプットする」と思い込んでいませんか? 例えば年間100冊、あるいは1000冊読んだと言われれば、それは凄い!ってなりますよね。しかしそれは読書の一面でしかなく、そこに目を奪われると本質を見失ってしまうのです。では何のために学ぶのか、どう学べばいいのか?その秘密が、読書猿氏の独学大全という本に隠されていまし…
こんにちは。林です。 今回はネット集客を実践したことがない、もしくは実践して間もない初心者FP向けに、ネットメディアの基本的な役割の違いを図解で説明していきますね。 FPで集客をしていくなら、メディアの違いを理解し、それらを上手に組み合わせていく必要があります。 難しい話は一切ありませんので、気楽に読んでみてください。 動画で学びたい人はこちら メディアの役割の違い 図の上から順番に、説明していき…
こんにちは、林です。今年に入ってからNFT関連が非常に盛り上がってて、いろんなメディアで話題になっているようですね。 僕もTwitterでNFTの存在を教えていただいて、そこから興味を持って少し調べてみました。FP視点でまとめてみましたので、アウトプットも兼ねてシェアしておきますね。FPだけでなく、一般の方にも参考になると思います! 動画で学びたい方はこちら NFTってそもそも何? 本記事および動…
こんにちは。林です。 今回はFPも間違いやすい「節約はがまん?」「ぜいたくは敵?」の2点についてお話しますね。 もちろんどちらも誤った認識なんですが、この2つはなかば人々の共通意識となっていて、非常に間違いやすいです。FPがこれを間違えていると致命的ですので、意識的に正しい理解をしておきましょう。 動画で学びたい方はこちら 節約とがまんは違う まず節約=がまんという誤解から見ていきましょう。とにか…
こんにちは。林です。 今回は少しロングレンジな話をしますが、今後50年、100年先の世界を見据えたとき、経済成長率は低下していくと言われています。つまり、今まさに僕たちは成長の「高原」にたどり着きつつある。 そんな社会にあって、仕事が「稼ぐための手段」だけであっていいのか?というのが今回のテーマになります。 もちろんお金も大事なわけですが、これ以上大きな成長が見込めない高原社会で成長のために何かを…
こんにちは。行列FPの林です。 よくお客さんから、投資信託や保険が多すぎて選べない!という声を聞きませんか。理論上、選択肢が多いほうがよい選択ができるはずなんですが、行動経済学でいう「情報過剰負荷」に陥っている可能性があります。 本記事では情報が多すぎる害とFPのような専門家が出来る価値提供について、最初に概要をお伝えし、その後、情報過剰負荷について少し深堀りしていきます。 動画で学びたい方はこち…
こんにちは。行列FPの林です。 読書の必要性は分かっていても、なかなか読むことができない…あるあるですよね。実は僕も、今回ご紹介する方法を思いつくまでは、なかなか読書習慣が身につきませんでした。 で、困り果てた僕が思いついた方法が…「1冊積ん読法」(勝手に命名)です。一体どんな方法なのか?ご紹介していきますね。結論だけ急ぎたい人は 次に読了したい本を1冊選ぶ それを、普段仕事している場所から手の届…
こんにちは。林です。 副業を始めようと思い、やりたいことも決まったのですぐにでも副業を始めたい。でもなかなか時間がとれない!そう悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 テレワークなどで比較的時間が取りやすい人でも実際に副業に必要な時間を確保することは難しいものです。 そんなお困りなあなたに、より効果的に副業するためにどう考えるのかどう行動するのかを科学的に説明していきますので、最後まで読んでその…
FIREブームの原典「お金か人生か」が暴く「現代の病」とは
外貨建て保険に逆風?金融庁が新たな共通KPIを導入。その中身とは!?
【セキュリティ対策】恐怖!アカウントが勝手に作成された!?対処法と心構えについてシェアします
LIFE SHIFT2 から学ぶ、先の見えない時代のFPの役割とは
知識を積み上げる!年末年始に読み込みたい、お勧め厳選3冊!
「配当節税二重取り」の穴が防がれる?令和4年税制改正大綱で判明。さらなる対策とは?
FPも顧客をお金もちにする?「行動経済学入門」カンタンレビュー
70年代に逆戻り?日本はもう先進国とは言いにくい。個人はどう対策すべき?
【勉強家必見】点から面への読書に進化する方法!「鈍器本」独学大全の魅力と、技法のご紹介
【初心者向け】FPにとってのネットメディアの役割を図解で説明