当ブログのアクセス数が、
8月の1ヶ月は1万アクセスを突破しました。
これをお読みのあなたも。
貴重な1アクセス、ありがとうございます。
ではこの1万アクセスの舞台裏はどうなっているのか?
そもそもFPがブログを続ける意味はあるのか?
詳しくお話していきます。
目次
先日よりご案内している、9月9日のセミナーが
明日開催と迫ってきました。
当ブログ、メルマガからも複数ご参加頂きまして、
まことにありがとうございます。
僕も参加しますので、
当日は、よろしくお願いいたします!
今からでも間に合う!という方、
ぜひご参加くださいね。
当日集金しますので、
直前のお申し込みでも
大丈夫です。
セミナー開始の冒頭、
僕が少し圦本さんのご紹介をします。
「あぁ、この人が林さんね」
って分かると思うので、
そういう意味でも価値がある!?
(さすがにないかな…笑)
ということで、詳細はこちらのページです。
ぜひ、ご検討ください。
当ブログの8月のアクセス数(PV数)は
こちらのようになりました。
ご覧の通り、11,076アクセスと、
ようやく、1万アクセスを突破しました。
確か5月のアクセス数の報告記事で、
「どう考えても1万PVはいける」
と豪語していたので、内心ハラハラだったんですが
実際に1万PV超えてちょっとホッとしました(笑)
というのも、グラフを見てお分かりの通り
6、7月は8千PV台とちょっと伸び悩んでいたんですよね。
それが8月に入りポーンと頭一つ抜けた形で、
1万PVを突破。
めでたく有言実行となりました。
僕は10年近く前から、
様々なブログを作っては壊し、作っては壊し…
を繰り返してきましたが、その経験から
確信を持って言えることが一つあります。
ブログの成功法則は一つしかなく、
「継続は力なり」ということです。
確かに、1万PVを超えるために何か特別なことをしたか?
と言われると、全く思い当たりません。
今まで通り、淡々とブログ記事を
書き続けていただけです。
強いて言えば、4、5、6月の3ヶ月間は
普段よりも投稿記事数を多めにしています。
4月:13記事
5月:13記事
6月:12記事
この効果が、遅れて出てきているのかもしれませんが。
ただ、これもすぐに息切れして
7月は9記事、8月はあろうことかたった6記事と、
FPのメインブログ並みに頻度が低下してきています(苦笑)
まぁ、それでも大丈夫だってことです。
アクセスを増やすのに特別な技術とか、
才能とかは一切不要です。
考えてみてください。
僕なんか工学博士まで取得して、
企業に入ってからは15年間、
研究に没頭してたんですから、
どう考えたって文章がウマい訳がない(苦笑)
多少理数系は出来ますが、正直、文系はボロボロで、
子供の頃から国語の成績は酷かったですからね…。
例えば小学校の国語のテストで
「このとき、さっちゃんはどんな気持ちだったでしょうか」
なんて設問があったら、
その場で教室を出て行くぐらいの勢いで
腹が立ってましたから。
「ホントの気持ちなんて、さっちゃんしか分からんやろ!
それを設問にして、マルバツ付ける質問って、
どんだけさっちゃん無視した上から目線やねん…」
って思いながら、
コレかなってマルつけてましたから(笑)
成績がいいはずがありません(苦笑)
そんなどう考えても「国語落第」な人間が、
単に継続するだけで、こういうことが
達成できるんです。
こんな表現をすると
怒られるかもしれませんが、
「バカ」でもできます。
いやむしろ、
バカの一つ覚えでしつこく継続する人間の方が
大きな結果を出しちゃうんですよね。
妙に斜に構えたり、
(やりもしないのに)考えこんでしまうタイプの人は、
向いていないかもしれません。
「とにかくやったら結果が出るんでしょ」
と楽天的にかまえて、バカみたいに実践したら
本当に結果が出る、という感じですね。
ということで今回僕はバカ確定です(笑)
いや、まだまだバカを極めてないかもしれませんが。
ブログってこんな感じなので、きっとあなたの方が
僕なんかやりも大きな成果を出せると思いますよ。
ビジネスは全体的にそういう傾向がありますが
特にブログは、そういう傾向が強いですね。
確かに、アクセスを集めやすい記事というのはあります。
ただそれも特殊かと言われると、
そんな特殊ではなくて、誰でも実行可能なレベル。
ちょっと細かすぎるのでここでは書きませんが、
興味のある人は僕の教材とかを
参考にしてください。
記事の書き方についてヒントにして欲しい記事も
こちらにありますのでどうぞ。
さて百歩譲って、
「ブログを継続することは大事だってのは知ってるよ…」
という方もおられるかもしれません。
でも、FPならなおさらブログ(とメルマガ)を
継続すべき理由とメリットがあるんです。
これについて、少し詳しくお話しますね。
僕はよく、FPにブログが向いているとお話していますが、
FPというのはまさに「継続力」を発揮しやすい職業だからです。
継続教育なんてのは、どストライクですが(笑)、
一度獲得したお客様とは、最長お亡くなりになるまで、
もしかしたら子や孫の世代までお付き合いが続くのが
FPという職業の特徴ですよね。
短期のパートやアルバイトの話題を
ブログにしたって、それ、長く続かないでしょ?
…ということなんです。
つまり、
「FPのブログ」というジャンル自体が
とても成功しやすいということです。
FPがブログをやっておくべき別の理由があります。
それは「対話力が向上する」からです。
あなたがアスリートでなくとも、
イメトレをするだけで実際のスキルも向上する
という話をどこかで聞いたことがありませんか?
実はそれと同じことで、
ブログ記事を書き続けることで
実際の対話力も向上していく可能性が高いんです。
「…なんで?」
ブログの記事というのは「対話」がベースだからです。
「え?ブログって一人で黙々と書くんじゃないですか…」
もちろん、書く作業は、一人ですよ。
でも文章の流れ自体は
対話を想像しながら組み立てたほうが
分かりやすく、伝わりやすくなるんです。
だからブログ記事で毎回毎回、
対話の練習をしておけば、
実際のコンサル時もうまくいきやすい、
ということは想像しやすいのではないでしょうか。
基本対話になっていますので、
実はブログ記事は一般に女性の方が上手で
アクセスも集めやすいんですよ。
あなたはFPですか?
あなたは女性ですか?
なら、最強のブログを作れる可能性があります!
最後にもう一つ。
これは上のことにも関連するのですが
ブログを書いて自分の中にネタとして落とし込んでおくことで、
知識も向上しますし、ネタが尽きにくいという意味での
対話力の向上も期待できます。
例えば誰かと喋っているとき、
一度ブログに書いた内容であれば
スラスラと対話できた、
という経験はありませんか?
人間というのは、見聞きしただけの情報は
頭の中で整理されず、それを説明することは
難しいものです。
ですが、一旦記事にする(アウトプットする)ことで、
頭の中が整理され、「きちんと伝える」
ことが出来るようになるんです。
専門家である以上、
相手に知識を伝えるのは
必須のスキルですよね。
ブログで記事を書くことで、
伝えるスキルを無理なく伸ばすことができます。
ブログに関しては
とにかく「継続は力なり」です。
多少、ショボい記事が入っても、
全然気にする必要はありません。
あきらめること無く、
どんどん記事を投稿していきましょう。
FIREブームの原典「お金か人生か」が暴く「現代の病」とは
外貨建て保険に逆風?金融庁が新たな共通KPIを導入。その中身とは!?
【セキュリティ対策】恐怖!アカウントが勝手に作成された!?対処法と心構えについてシェアします
LIFE SHIFT2 から学ぶ、先の見えない時代のFPの役割とは
知識を積み上げる!年末年始に読み込みたい、お勧め厳選3冊!
「配当節税二重取り」の穴が防がれる?令和4年税制改正大綱で判明。さらなる対策とは?
FPも顧客をお金もちにする?「行動経済学入門」カンタンレビュー
70年代に逆戻り?日本はもう先進国とは言いにくい。個人はどう対策すべき?
【勉強家必見】点から面への読書に進化する方法!「鈍器本」独学大全の魅力と、技法のご紹介
【初心者向け】FPにとってのネットメディアの役割を図解で説明
コメントフォーム